icloud.com で FaceTime
---機械音痴のおばさんのメモメモメモ----
LINE をダウンロードしなくても、FaceTime を使うことができます。
アイフォン、アイポッド、アイパッド に FaceTime があるけれど、電話機能がない アイポッド、アイパッド では LINE や skype をダウンロードしなくては使えないのかと思っていた。
だって電話じゃないから。
そんなことはないです。
FaceTime に @icloud.com のメールアドレスを登録すればよいです。
登録したメールアドレスが電話番号の代わりになります。
Wi-Fi環境下で、FaceTimeを利用した通話ができます。
次男は、実家に帰ってくると、携帯電話を自室のラックにかけてしまって、次男がTVを見たり、PCを触っている居間には持ってこないので、家の外から次男の携帯電話にかけても応答してくれません。
ipodtouch は、いつも居間に置いているので、これは利用できるかもしれません。
LINEよりも音声が良いです。
もしかしたら安定しているかも。
次男は、画面に、私の顔 (^◇^) が出てきたら、応答してくれるかな。
逆に、イヤかな。
LINE をダウンロードしなくても、FaceTime を使うことができます。
アイフォン、アイポッド、アイパッド に FaceTime があるけれど、電話機能がない アイポッド、アイパッド では LINE や skype をダウンロードしなくては使えないのかと思っていた。
だって電話じゃないから。
そんなことはないです。
FaceTime に @icloud.com のメールアドレスを登録すればよいです。
登録したメールアドレスが電話番号の代わりになります。
Wi-Fi環境下で、FaceTimeを利用した通話ができます。
次男は、実家に帰ってくると、携帯電話を自室のラックにかけてしまって、次男がTVを見たり、PCを触っている居間には持ってこないので、家の外から次男の携帯電話にかけても応答してくれません。
ipodtouch は、いつも居間に置いているので、これは利用できるかもしれません。
LINEよりも音声が良いです。
もしかしたら安定しているかも。
次男は、画面に、私の顔 (^◇^) が出てきたら、応答してくれるかな。
逆に、イヤかな。
怪盗グルーのミニオンラッシュ
次男にウケました。
上手にできているか、いないのか、わかりませんが、とにかくウケました。
無料アプリです。
コレがタダなら有料アプリがマジで不要?!

公式サイト
大阪市職員が、「重度の知的障害者でPCのマウスをクリックできる人はいません。」と言いましたが、そんなことはありません。
「スワイプもフリックもできません。」と言われましたが、そんなことはありません。
お母さんが銀行のATMを操作している間、バギーに乗せられている幼児(36か月未満)が、タブレットで遊んでいる時代に、なにをボケたことを言っているのでしょう。
障害者にこそ、PC、タブレットに触らせなくちゃ。
「アプリ内課金を制限、禁止する」という設定ができます。
どんな形で可能性が見えてくるのか、こないのか、そんなこと誰にもわからないです。
わからないからやってみましょ。
携帯電話が世に出て、各家庭にPCがあるのが当たり前になって、ipad ipod iphone その他もろもろタブレット、エトセトラ。。
社会がこれだけ変化した30年間が他にあったのだろうか。
知的障害者のイメージも変化してしかるべき。
次男に、ipodtouch ではなくて、ipad を触らせたいわ。
画面が大きいもの。
アプリに子守をさせてはいけないけれど、こんな有能な文明の利器を使わないのはもったいない。
上手にできているか、いないのか、わかりませんが、とにかくウケました。
無料アプリです。
コレがタダなら有料アプリがマジで不要?!

公式サイト
大阪市職員が、「重度の知的障害者でPCのマウスをクリックできる人はいません。」と言いましたが、そんなことはありません。
「スワイプもフリックもできません。」と言われましたが、そんなことはありません。
お母さんが銀行のATMを操作している間、バギーに乗せられている幼児(36か月未満)が、タブレットで遊んでいる時代に、なにをボケたことを言っているのでしょう。
障害者にこそ、PC、タブレットに触らせなくちゃ。
「アプリ内課金を制限、禁止する」という設定ができます。
どんな形で可能性が見えてくるのか、こないのか、そんなこと誰にもわからないです。
わからないからやってみましょ。
携帯電話が世に出て、各家庭にPCがあるのが当たり前になって、ipad ipod iphone その他もろもろタブレット、エトセトラ。。
社会がこれだけ変化した30年間が他にあったのだろうか。
知的障害者のイメージも変化してしかるべき。
次男に、ipodtouch ではなくて、ipad を触らせたいわ。
画面が大きいもの。
アプリに子守をさせてはいけないけれど、こんな有能な文明の利器を使わないのはもったいない。