一歩 「障害児と生きる日常(58952)」
わかりやすいヤツ。
新しい作業に取り組むと、苦しくて仕方がない。
少しでもできたらガッツポーズ。
自分で自分を励まして、褒めて、忙しい。
少し慣れてくると、以前からスムーズに出来ていたようにおすまし顔になるのでしょう。
自閉症で知的障害があって言語表現力が極端に低いととっても厄介なこともあるけれど、それなりに、わかりやすいヤツです。
昨日はお昼に天丼を買ったそうです。
海老と海苔が入っていて、美味しかったそうな。
♪てんてんどんどん♪てんどんどん♪
と天丼マンの歌をうたってあげたら、バキュ~ンと撃たれた。
悪かったね、お母さん、音痴で。<(`^´)>
コメントの投稿
Re:一歩(07/12)
少しでもできたらガッツポーズ。
私も次男くんと同じですよ。
今月から新しい仕事が二つも増えて、もだえ苦しんでる最中です。
おばちゃんは年くってる分、たぶん次男くんより覚えが悪いと思われますわ。^^;
Re:一歩(07/12)
Re:一歩(07/12)
言葉は自分の意思を表現する上で大事な手段だとは思いますが、コミュニケーションはただそれだけで成り立っていないように最近思うようになりました。
楽しい時には楽しい仕草をして困った時には困った顔をしていて、うちの子もすっごくわかりやすいタイプですよ(*^_^*)
Re:一歩(07/12)
ただ表現方法が苦手なだけだと思います
他の子達のようにイッパイ持ってないだけです
でも、充分に伝わってきますです(^^)
Re:一歩(07/12)
私も新しい仕事と言うか会社のPCの更新でデスクトップからノートに替わり、更に自宅のPCも調子が悪く年数も経ってたのでノートにしたんですが、
デスクトップと比べてキーの突起が少ないので
手に麻痺が有る私は操作しにくいです。
ノート自体が中3の時の(当時はラップトップワープロ以来15年ぶりですから・・・
慣れればどうって事無いんでしょうが慣れる迄はてこずりそうです。
Re[1]:一歩(07/12)
>>新しい作業に取り組むと、苦しくて仕方がない。
>少しでもできたらガッツポーズ。
>
>私も次男くんと同じですよ。
>今月から新しい仕事が二つも増えて、もだえ苦しんでる最中です。
>おばちゃんは年くってる分、たぶん次男くんより覚えが悪いと思われますわ。^^;
-----
苦しいのはみんな同じなんですね。私もがんばろ。白髪いっぱいだよ。トホホ(>_<)
Re[1]:一歩(07/12)
>自閉君が自己表現が乏しいとかって言うのは、ウソのような気がするのは私だけかな、見てりゃ判ると思うのですが。
-----
慣れもあると思いますよ。私は他の子のことはわからないかもしれません。
Re[1]:一歩(07/12)
>こんにちは。
>言葉は自分の意思を表現する上で大事な手段だとは思いますが、コミュニケーションはただそれだけで成り立っていないように最近思うようになりました。
>楽しい時には楽しい仕草をして困った時には困った顔をしていて、うちの子もすっごくわかりやすいタイプですよ(*^_^*)
-----
あら、よかったですね。(^^)
わかりやすいと、援助してもらいやすいし、援助する側もやりやすいですよね。
Re[1]:一歩(07/12)
>はい、うちの空も良く分かります
>ただ表現方法が苦手なだけだと思います
>他の子達のようにイッパイ持ってないだけです
>でも、充分に伝わってきますです(^^)
-----
徐々に表現力というか、表現手段をふやせたらいいですね。(^^)/
Re[1]:一歩(07/12)
>本当ですよ
>
>私も新しい仕事と言うか会社のPCの更新でデスクトップからノートに替わり、更に自宅のPCも調子が悪く年数も経ってたのでノートにしたんですが、
>デスクトップと比べてキーの突起が少ないので
>手に麻痺が有る私は操作しにくいです。
>
>ノート自体が中3の時の(当時はラップトップワープロ以来15年ぶりですから・・・
>
>慣れればどうって事無いんでしょうが慣れる迄はてこずりそうです。
-----
私も、ノート型、苦手です。
メリハリがないです。起動するのも遅い気がします。
気のせいかな??(+_+)