メリハリのない一日 「障害児と生きる日常(58952)」
母は午前中に家で仕事をしていました。
次男くんはおとなしくコトコトと本を読んだり(見たり)TVを見たり、立体パズルを組み立てたりしていました。
昨日のうちに、今日は出かけない日であること、お母さんは済ませたい仕事があること、オヤツにはワラビ餅を作ろう、と言ってありました。
今日は、出かけないわけね~~とわかっているので、次男もノンビリムードでした。
このキキワケの良さに、私は救われることがよくあります。
午前中をかなりオーバーしてPCで書類を作り終えました。
遅い昼食は、缶詰めにソースに在り合わせの野菜を刻んで加えただけのスパゲティ・ナポリタンです。
さて、掃除機をかけたら、次男といっしょにワラビ餅粉でオヤツを作らなくっちゃ。。
と掃除機を出してきてスイッチを押したら、音がおかしい。
掃除機の吸引力がほとんどないです。
アジャ~~!!
年代物ですからね。
でもなんとかならないかな。。。。
象の鼻のようなジャバラ部分を除いてみるとなにか詰まっている様子。
あら~~
ジャバラの中に、園芸用の支柱を注意深く突っ込んでホジホジしてみることおよそ30分間。
出てくる、出てくる。枯れ葉がドッサリ。
次男はどういうワケか、ベランダを掃除機できれいにするのが好きなんです。
それで、枯れ葉が掃除機のジャバラに詰まってしまっていました。
吸引力が回復した掃除機を次男に渡すと、待ってましたという様子で、次男は気持ちよさそうに掃除機をかけてくれました。
もちろん、ベタンダも。
私はまだ仕事が残っているのに、すでに肩がこってしまって、ワラビ餅を作る気力がなくなってしまったので、長男にアイスクリームを買って来てもらいました。
今使っている掃除機が本当にオシャカにならないうちにコガネを貯めたいです。
コレがほしいです。

ゲェ~70,000円以上するよ。
お母さん、もっと副業で稼がなくっちゃ。
夕食後も仕事をする予定なので、夕食も冷蔵庫にあるもので済ませました。
カツオのタタキを切り分けて、長男、次男に出しましたが、次男は2,3キレ食べて、私にお皿を渡しました。
ゴチソウサマ
気に入らなかったようです。
ヤッパリね。
次男は、カツオなら、タタキではなくて、シッカリ焼いてしまったら食べたと思います。
次男には大人っぽすぎるメニューでした。
ごめんね。
長男はカツオのタタキが好きです。
今日は、お母さんは、やらなくてはならなかったことを済ませることが出来ました。
でも、次男にはちょっと物足らない一日になってしまいました。
今日、次男のためにしてやれたことは、掃除機のジャバラのゴミをとってやれたことくらいです。
ごめんよ、次男くん。
メリハリのない一日ってツマンナイよね。
コメントの投稿
Re:メリハリのない一日(07/08)
たまには 「のんびりおうち」も、いいんじゃ~~ないですか^^
私はお昼にお兄ちゃんにマ○ド買って来てもらいましたよ。メタボな親子なのにね、ダハハ~^^;
Re:メリハリのない一日(07/08)
Re:メリハリのない一日(07/08)
Re[1]:メリハリのない一日(07/08)
>お仕事お疲れ様!
>たまには 「のんびりおうち」も、いいんじゃ~~ないですか^^
>私はお昼にお兄ちゃんにマ○ド買って来てもらいましたよ。メタボな親子なのにね、ダハハ~^^;
-----
お兄ちゃん、えらい!!(^_^)
ウチの次男くんもそのうち行ってほしいな。
誰かがついていかないと行かないだろうな。
Re[1]:メリハリのない一日(07/08)
>うちもカツオでしたが、安い生のサクを沢山…で娘だけはカツオだけでなく生(魚も野菜も)全般が嫌いなので、刺身にしたのをさらに玉子焼き器で焼いて塩を振りました。なるべく家族みんな同じのを食べてほしいけど、刺身と生野菜サラダだけは難しくて、作るほうはアタマ痛いです~。
-----
あら、カツオでしたか。奇遇ですね。
そうそう、トマトは生でなくてもイヤそうです。
でも大丈夫。
一食、食べなくても死なないから(^_^)
Re[1]:メリハリのない一日(07/08)
>我が家では、残念な事にお魚メニュー人気ないんです。--;でも、割合に、おさしみ系は食べてくれるので、この時期よく登場します。家族で、食の好みが一緒だと楽なんですけどね、なかなかそうは、いきませんね。
-----
次男には、お寿司と刺身は別に思えるのかしら??
お寿司は好きなんですよ。
スーパーマーケットのお寿司ですが。トホホ。
Re:メリハリのない一日(07/08)
Re[1]:メリハリのない一日(07/08)
掃除機をかけるのが好きみたいです。助かっています。(^^)