冷やしマスク
TVのニュースで、山形県で、「冷やしマスク」の自動販売機があると言っていた。
保冷剤を布マスクに挟んで、「冷やしマスク」ですって。
私も作ってみた。
布マスクのゴム通しの片側をリッパーで開いて、内側の晒木綿をポケットにしてみた。
ケーキを買ったときに箱に入れてくれる保冷剤をいれてみた。

保冷剤を入れたら重量が増して、マスクが下に下がって、鼻が出てしまう。
ありゃりゃ。。ゴムを短く結び直して使った。
確かに冷たくて気持ち良いけど、家を出て、会社に到着するまでに、保冷剤は常温になってしまって、フニャフニャになってしまった。
長くはもたないのか。
それに、保冷剤は柔らかいものが良いね。
ケーキを買ったときにオマケで付いてくる保冷剤ではなくて、お金を出して買う保冷剤であれば、柔らかくて長い時間冷たさを保てるのだろうか。
保冷剤を布マスクに挟んで、「冷やしマスク」ですって。
私も作ってみた。
布マスクのゴム通しの片側をリッパーで開いて、内側の晒木綿をポケットにしてみた。
ケーキを買ったときに箱に入れてくれる保冷剤をいれてみた。

保冷剤を入れたら重量が増して、マスクが下に下がって、鼻が出てしまう。
ありゃりゃ。。ゴムを短く結び直して使った。
確かに冷たくて気持ち良いけど、家を出て、会社に到着するまでに、保冷剤は常温になってしまって、フニャフニャになってしまった。
長くはもたないのか。
それに、保冷剤は柔らかいものが良いね。
ケーキを買ったときにオマケで付いてくる保冷剤ではなくて、お金を出して買う保冷剤であれば、柔らかくて長い時間冷たさを保てるのだろうか。
スポンサーサイト