嵐電に乗って仁和寺へ
元日は、お家でのんびりしました。
さて、今日はでかけましょう。
今日ものんびりしたら、きっと、次男は、イラッ!😣 してくることでしょう。
嵐電の乗りに行きました。
幸い、次男の一番好きな位置に立つことができました。
次男は、線路を見るのがすきです。

仁和寺へ行きました。
「きぬかけの路」を歩いて金閣寺まで行く予定でしたが、金閣寺から歩いてきた人達が、「金閣寺がたいへんなことになっている。」というので聞いていたら、すごい数の参拝客で入場するのにずいぶん待たなくてはならないそうです。
あららら。。。お正月休みを利用して遠くからきている人達もいるはずだしね。
私達は、いつでも行ける距離に住んでいるわけだから、遠慮しましょうかね。
時間を駆けて御室御所を見せて頂いて、上品な「京ラーメン」を食べて温まりました。
帰路の嵐電でも、次男は良い場所に立つことができてラッキーでした。
なんというか、惹きつけられるように、食い入るように、嵐電の進行方向を見つめていました。






さて、今日はでかけましょう。
今日ものんびりしたら、きっと、次男は、イラッ!😣 してくることでしょう。
嵐電の乗りに行きました。
幸い、次男の一番好きな位置に立つことができました。
次男は、線路を見るのがすきです。

仁和寺へ行きました。
「きぬかけの路」を歩いて金閣寺まで行く予定でしたが、金閣寺から歩いてきた人達が、「金閣寺がたいへんなことになっている。」というので聞いていたら、すごい数の参拝客で入場するのにずいぶん待たなくてはならないそうです。
あららら。。。お正月休みを利用して遠くからきている人達もいるはずだしね。
私達は、いつでも行ける距離に住んでいるわけだから、遠慮しましょうかね。
時間を駆けて御室御所を見せて頂いて、上品な「京ラーメン」を食べて温まりました。
帰路の嵐電でも、次男は良い場所に立つことができてラッキーでした。
なんというか、惹きつけられるように、食い入るように、嵐電の進行方向を見つめていました。






スポンサーサイト