新成人を祝う会
今日のプログラムは、「新成人を祝う会」でした。
新成人はもちろんですが、先生方もきちんと正装してくださって、ありがたいです。
私の子でなくても、きちんとお祝いしてもらえて、嬉しいです。
セレモニーは、どうしても待ち時間が長くなります。
受講生は知的障害があります。
障害の程度、こだわりの有り様が、それぞれにちがいますが「待ち時間」がつらいのは、共通すると思います。
それでも、セレモニーは必要です。
正装の先生方、7名の新成人、保護者が見せてくれる写真とメッセージ。
自分達が多くの人たちに大切にされてきたのだと改めて知ってほしいです。
大切な節目だと知ってほしいです。
おめでとうございます。
先生方、ありがとうございました。

自分達なりに、精一杯がんばっている毎日ですが、それでも、理解できないこと、納得できないことが多い受講生達です.
葛藤する部分が多いと思います。
それを言葉にすることがむつかしい受講生達です。
それだけに、大事にしてやりたいです。
親も”どうしてやればいいのか。。”と悩みながらの毎日だったはずです。
これから先も、そうです。
だいぶ以前に成人式をすませた次男も、親の私も、ずっと思案しながら暮らしています。
成人式を終えてからの人生が、成人式以前の何倍も長いです。
新年の抱負を述べるコーナーがありました。
発表した皆が、抱負のなかに、「仕事を頑張ります!」をいれていました。
”がんばるぞ!!”という気持ちがあらわれていて、胸が熱くなりました。
職場があって、グループホームがあって、充実の様子を感じました。
先生方、ありがとうございました。
新成人はもちろんですが、先生方もきちんと正装してくださって、ありがたいです。
私の子でなくても、きちんとお祝いしてもらえて、嬉しいです。
セレモニーは、どうしても待ち時間が長くなります。
受講生は知的障害があります。
障害の程度、こだわりの有り様が、それぞれにちがいますが「待ち時間」がつらいのは、共通すると思います。
それでも、セレモニーは必要です。
正装の先生方、7名の新成人、保護者が見せてくれる写真とメッセージ。
自分達が多くの人たちに大切にされてきたのだと改めて知ってほしいです。
大切な節目だと知ってほしいです。
おめでとうございます。
先生方、ありがとうございました。

自分達なりに、精一杯がんばっている毎日ですが、それでも、理解できないこと、納得できないことが多い受講生達です.
葛藤する部分が多いと思います。
それを言葉にすることがむつかしい受講生達です。
それだけに、大事にしてやりたいです。
親も”どうしてやればいいのか。。”と悩みながらの毎日だったはずです。
これから先も、そうです。
だいぶ以前に成人式をすませた次男も、親の私も、ずっと思案しながら暮らしています。
成人式を終えてからの人生が、成人式以前の何倍も長いです。
新年の抱負を述べるコーナーがありました。
発表した皆が、抱負のなかに、「仕事を頑張ります!」をいれていました。
”がんばるぞ!!”という気持ちがあらわれていて、胸が熱くなりました。
職場があって、グループホームがあって、充実の様子を感じました。
先生方、ありがとうございました。
スポンサーサイト