朝の体操
皆さん、お元気です。
ここに来ると、私でも若い範疇に入ります。


次男が50歳になるあたりまでは、ボケてない、健康な母でいたいです。
75歳になったら、私の後任の成年後見人にバトンタッチしたいです。
が、 「成年後見人は、被後見人、後見人が死亡するまで降りられない。」 と説明をうけた覚えがあります。
「そんな、バカな! 後見人が死亡するよりも先に、ボケるか、弱るか、するでしょう。」 と、言いましたが、現行の規定では、そうなっているそうです。
変な規定ですね。
なんとかしなくっちゃ!
「成年後見人が高齢になったら、後任の成年後見人を選定して引き継ぎする」 が、まっとうな発想だと思います。
なんの為の制度でしょうか?
ここに来ると、私でも若い範疇に入ります。


次男が50歳になるあたりまでは、ボケてない、健康な母でいたいです。
75歳になったら、私の後任の成年後見人にバトンタッチしたいです。
が、 「成年後見人は、被後見人、後見人が死亡するまで降りられない。」 と説明をうけた覚えがあります。
「そんな、バカな! 後見人が死亡するよりも先に、ボケるか、弱るか、するでしょう。」 と、言いましたが、現行の規定では、そうなっているそうです。
変な規定ですね。
なんとかしなくっちゃ!
「成年後見人が高齢になったら、後任の成年後見人を選定して引き継ぎする」 が、まっとうな発想だと思います。
なんの為の制度でしょうか?
スポンサーサイト