思い切れない。
次男とふたりで帰り道、地下鉄に乗っていました。
つり革をもって揺られていると、私の視界の端を彼が通った。
少しポッチャリ気味の後姿。
半袖Tシャツとヒザ下丈の半ズボン。
私の自閉症センサーが反応した。
私以外は気づいていないだろう。
「はぁ。。」と強めのため息の後、「どいてください!」 とハッキリ言った。
ハッキリと聞こえた。
振り返ると、彼が、座席に座ってスマホを使っている男性に向かって言っていた。
「どいてください!」
な、な、何を言っているんだ!?
私は、狼狽えた。
男性は、一瞬、固まった。
が、すぐに、席から立って、彼に譲った。
”あああ!?”
男性の座っていた席は、彼の好きな席だったのか。
それでも、「どいてください!」 て、強引に席を奪ってはダメだ。
たまたま、優しい男性だったから席を譲って下さったけれど、「ああん!?おまえ、ナニ言うてんねん!!」 と反応する人だっているはずだ。
たまたま、今日の男性は、”あっ!? 障害者だ。” と 感じとったから揉めなかったのだ。
私の膝が、グワ~~ン と重くなった。
重い。重い。重い。
次男は、彼と同じことはしない。
出来ない。
知らない人に、「どいてください!」と言う押しの強さと能力がないから。
その代わりに、次男は、CMの音楽とか、セリフとかを口ずさんで、延々とワンマンショーを繰り広げているだろう。
車両やホームで次男と居合わせた人達が、気持ち悪いと感じて、ザザザーッ と音をたてて次男の歩く動線から退避していくのだろう。
障害者は、他者に迷惑をかけないでは、生きていけないのだ。
わかっている。
ずっと以前から、わかっている。
わかっているけど、全面的に、”しようがないさ。” とは思い切れない。
----------------
どうしたら、迷惑をかける頻度を少なくできるのか、迷惑の大きさを小さくできるのか。。
頭のなかで、何かがグルングルン回っている。
遠心力が増して、私の頭を振り回す感じがする。
つり革をもって揺られていると、私の視界の端を彼が通った。
少しポッチャリ気味の後姿。
半袖Tシャツとヒザ下丈の半ズボン。
私の自閉症センサーが反応した。
私以外は気づいていないだろう。
「はぁ。。」と強めのため息の後、「どいてください!」 とハッキリ言った。
ハッキリと聞こえた。
振り返ると、彼が、座席に座ってスマホを使っている男性に向かって言っていた。
「どいてください!」
な、な、何を言っているんだ!?
私は、狼狽えた。
男性は、一瞬、固まった。
が、すぐに、席から立って、彼に譲った。
”あああ!?”
男性の座っていた席は、彼の好きな席だったのか。
それでも、「どいてください!」 て、強引に席を奪ってはダメだ。
たまたま、優しい男性だったから席を譲って下さったけれど、「ああん!?おまえ、ナニ言うてんねん!!」 と反応する人だっているはずだ。
たまたま、今日の男性は、”あっ!? 障害者だ。” と 感じとったから揉めなかったのだ。
私の膝が、グワ~~ン と重くなった。
重い。重い。重い。
次男は、彼と同じことはしない。
出来ない。
知らない人に、「どいてください!」と言う押しの強さと能力がないから。
その代わりに、次男は、CMの音楽とか、セリフとかを口ずさんで、延々とワンマンショーを繰り広げているだろう。
車両やホームで次男と居合わせた人達が、気持ち悪いと感じて、ザザザーッ と音をたてて次男の歩く動線から退避していくのだろう。
障害者は、他者に迷惑をかけないでは、生きていけないのだ。
わかっている。
ずっと以前から、わかっている。
わかっているけど、全面的に、”しようがないさ。” とは思い切れない。
----------------
どうしたら、迷惑をかける頻度を少なくできるのか、迷惑の大きさを小さくできるのか。。
頭のなかで、何かがグルングルン回っている。
遠心力が増して、私の頭を振り回す感じがする。
スポンサーサイト