Voice over
次男のipod touch が voice Over になっていて、どこかに触るたびに、ipod touch がしゃべる、喋る。
voice Over は、視覚障害者ユーザー向けの機能で、それは素晴らしいことなんだけど、私には使いこなせない。
それに、うるさい!!!
なんで、 voice Over になってんの!?
だれが、起動させたの???
もしかして、次男くん??
それはないよね。
次男くん、 ipod touch がしゃべるのを楽しんでた???
もしそうっだら、また起動させればいいよね。
今は、解除しましょ。
解除方法は、
1.最初に表示されるホーム画面で「設定」を選択した後、「設定」をすばやく2回選択
2.「一般」を選択した後、「一般」をすばやく2回選択
3.「アクセシビリティ」を選択した後、「アクセシビリティ」を2回選択
4.「VoiceOver」を選択後、「一般」をすばやく2回選択
5.「VoiceOver」の横の「オン」を選択し、次に「オン」を2回連続で押すと、VoiceOver が「オフ」に切り替わります
「一般」の中に「アクセシビリティ」が表示されていない!! なんで!!??
スワイプすれば、「アクセシビリティ」が見つかるはずだけど、スワイプに反応しない。
なんで!!??
夜半を過ぎたけど、意地になって諦められない。
くやしい!!なんで、できないの!?
わからなくて、うろたえて、焦って、やっと分かった。
voice over が機動しているときは、スワイプは3本指でしないと、反応しないのだった。
やっと「アクセシビリティ」を見つけて、voice over解除した。
ipod touch と格闘している間、TV で「クリーム」1960年代に活動したイギリスのロックバンド の10年くらいまえのロイヤルアルバートホールでのコンサートライブを聴いていた。
エリック・クラプトン、かっこいい~~~!
コンサートの時間中、ipod touch と格闘していたのでした。
解決できてよかった。
ヒステリーを起こしてギブアップしないでよかった。
ロイヤルアルバートホールは素敵なホールに見える。
アデル、イル・デーボのライブ映像もここで収録していたな。
私も、いつか、ロイヤルアルバートホールに行きますよ。
コンサートを鑑賞しますよ。
いろいろな段取を整えて、きっと行きますよ。
あはは。
頑張ったら、解除ができたので、気が大きくなっちゃったわ。