比叡山横断-さくら祭り
比叡山では八重桜が満開です。
昨年も「まだ、桜がさいてるよ!」と、驚いたのでした。


比叡山に行くには、いろいろな交通機関に乗ることになるので、次男がゴキゲンです。
お財布にはハードですが。
往路は、京都府側から上ります
京阪電車「出町柳駅」-叡山電車「八瀬比叡山口」-「ケーブル八瀬」 -「ケーブル比叡」- 叡山ロープウェイで「山頂駅」到着-
山上ではシャトルバスが「東塔」「延暦寺バスセンター」「西塔」「峰道」「横川」を尾根つないで走ります。けっこうなカーブがあります。眼下に琵琶湖が見えます。
帰路は滋賀県側におります。
東塔から徒歩で少し下ると「ケーブル比叡山駅」があります。
日本一長いケーブルカーです。
山を下りると、バスに乗らないで、穴太衆積みの石垣が美しい町、坂本の町を散歩しながら京阪電車、「坂本駅」へ

「浜大津駅」で乗り換えて「三条駅」へ
さて、何回乗り物を乗り換えたでしょう。
ワンデーチケットを購入すると、気に入ったところで折り返して乗っても同じチケットで良いので、お得です。
昨年も「まだ、桜がさいてるよ!」と、驚いたのでした。


比叡山に行くには、いろいろな交通機関に乗ることになるので、次男がゴキゲンです。
お財布にはハードですが。
往路は、京都府側から上ります
京阪電車「出町柳駅」-叡山電車「八瀬比叡山口」-「ケーブル八瀬」 -「ケーブル比叡」- 叡山ロープウェイで「山頂駅」到着-
山上ではシャトルバスが「東塔」「延暦寺バスセンター」「西塔」「峰道」「横川」を尾根つないで走ります。けっこうなカーブがあります。眼下に琵琶湖が見えます。
帰路は滋賀県側におります。
東塔から徒歩で少し下ると「ケーブル比叡山駅」があります。
日本一長いケーブルカーです。
山を下りると、バスに乗らないで、穴太衆積みの石垣が美しい町、坂本の町を散歩しながら京阪電車、「坂本駅」へ

「浜大津駅」で乗り換えて「三条駅」へ
さて、何回乗り物を乗り換えたでしょう。
ワンデーチケットを購入すると、気に入ったところで折り返して乗っても同じチケットで良いので、お得です。
スポンサーサイト