コロボックル シリーズ
「あらしのよるに」は諦めた。
次男の興味をひかなかったようだ。

「こちらゆかいな窓ふき会社」は食いついた。

最後まで次男の興味を引き続けることができなくてもよいし、次男がお話全部を理解できなくても、覚えていなくてもよいと思う。
次男が、”おお!”という表情を見せる場面が時々あれば良いと思っている。
あまりこだわらないで、どんどん見せて、次男の反応が良ければ明日も読んでみましょう。。
反応が良くなければ、段ボール箱に詰めて、古本屋さんに売っちゃいましょう。
これも用意しておこう。

先日、坪井正五郎 という人類学者が、まじめに、コロポックルを日本石器時代人と考えていたことを知って驚いた。
そうであっても良いなぁ。。。と思った。
コロボックルは、「蕗の下にいる人」という意味らしい。
2m 程にも成長する蕗もあるらしいから、「蕗の下にいる人」が小さい人を意味したのではないかも。
次男の興味をひかなかったようだ。

「こちらゆかいな窓ふき会社」は食いついた。

最後まで次男の興味を引き続けることができなくてもよいし、次男がお話全部を理解できなくても、覚えていなくてもよいと思う。
次男が、”おお!”という表情を見せる場面が時々あれば良いと思っている。
あまりこだわらないで、どんどん見せて、次男の反応が良ければ明日も読んでみましょう。。
反応が良くなければ、段ボール箱に詰めて、古本屋さんに売っちゃいましょう。
これも用意しておこう。

先日、坪井正五郎 という人類学者が、まじめに、コロポックルを日本石器時代人と考えていたことを知って驚いた。
そうであっても良いなぁ。。。と思った。
コロボックルは、「蕗の下にいる人」という意味らしい。
2m 程にも成長する蕗もあるらしいから、「蕗の下にいる人」が小さい人を意味したのではないかも。
スポンサーサイト