夷酋列像
寛政元年(1789年)のクナシリ・メナシの戦い(寛政蝦夷蜂起)で松前藩に協力したアイヌの酋長を描いた『夷酋列像』(函館市中央図書館に2点所蔵。1980年代にフランスのブザンソン市立美術館で「夷酋列像」11点が発見)を翌年冬に完成させ、これらが後に代表作とされる
国立歴史民族博物館に行きたいです。
「夷酋列像―蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界―」
なんと千葉県です。
行けません。
悲しい。。。
なんと!!!
巡回 国立民族学博物館(大阪府吹田市) 2016年2月25日(木)~2016年5月10日(火)
行きますよぅぅうううう!!

●会場
国立民族学博物館 特別展示館
●会期
2016年2月25日(木)~5月10日(火)
●開館時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
●休館日
毎週水曜日(5月4日(水・祝)は開館)
※フランス・ブザンソン美術考古博物館所蔵の「夷酋列像」の展示は4月19日(火)までです。
4月21日(木)からは、国立民族学博物館所蔵の「夷酋列像」を全面展開して、展示します。
●無料観覧日
3月13日(日)、5月5日(木・祝)
4/19 より前と後と、2回行きたいです!!