今年は今日で最後 「障害児の親として(10946)」
今年は今日で最後です。
ラジオ体操の後、昼食は唐揚げをリクエストしたそうです。
げ、げ~~~
アンタ、昨夜もフライドチキンをたらふく食べたじゃん。
ビックリするなぁ。
材料の買い出しに行くっていいよね。
そんなことってとってもいい訓練になります。
昼食を食べて、他のメンバーが食べ終わるのを待つ間にスヤスヤ?!
君はどこでも寝ることが出来ますね。
う~~ん、お母さんと同じです。(恥)(#^.^#)
次男は、毎日、毎日、とてもぜいたくな過ごし方をすることができました。
シメシメ
来年も続くといいなぁ。。。。
コメントの投稿
Re:今年は今日で最後(12/25)
来年はまた違った喜びを与えてくれること。
願いたいです!!
Re:今年は今日で最後(12/25)
毎日毎日 いろいろ心を砕いてがんばっておられるMamaさんに おなじ母親として 時々は息継ぎしようよと思います。私も考えず突っ走っていますが 時々 ガックリ力尽きるときがあります。
長続きも大事です。 息子がいつもうまく行くばかりじゃないことも覚悟して 波も覚悟して 沈むときも沈んで 息継ぎしていきましょうね。
なんか 違うこと言ってたらごめんなさい。
昨日より 手の痛みは軽くて 明日はなんとかいけそうです。
おやすみなさい
Re:今年は今日で最後(12/25)
次男君は男の子だから食べる量もすごいんだろうな~。
Re[1]:今年は今日で最後(12/25)
>から揚げってみんな好きですよね。
>次男君は男の子だから食べる量もすごいんだろうな~。
-----
揚げ物がスキなんでしょうね。どこかでカロリーを控えなくちゃね。昨夜は、揚げだし豆腐と塩シャケ、ほうれん草のオシタシにしました。お母さんがシッカリ料理に時間をかけて煮物を作らないといけないのになぁ。。。
Re[1]:今年は今日で最後(12/25)
>来年も続くこと。
>来年はまた違った喜びを与えてくれること。
>
>願いたいです!!
-----
はい。次男が少し大人になって、環境もよい方にかわっていったら尚いいです。こんなぜいたくな過ごし方ってなかなかチャンスがめぐってこないと思います。
Re[1]:今年は今日で最後(12/25)
>私は自閉症のお子さんを持っているわけではないので 軽はずみなことはいえないのに 暖かく迎えていただいてうれしいです。
>毎日毎日 いろいろ心を砕いてがんばっておられるMamaさんに おなじ母親として 時々は息継ぎしようよと思います。私も考えず突っ走っていますが 時々 ガックリ力尽きるときがあります。
>長続きも大事です。 息子がいつもうまく行くばかりじゃないことも覚悟して 波も覚悟して 沈むときも沈んで 息継ぎしていきましょうね。
>なんか 違うこと言ってたらごめんなさい。
>昨日より 手の痛みは軽くて 明日はなんとかいけそうです。
>おやすみなさい
-----
時々は、もう浮かび上がることが出来ないかもしれない。。。と思うことがあります。明日が来なければいいのにと思うことがあります。でも、来ちゃうんですね。明日は来るんですね。