正月飾り 「障害児と生きる日常(58952)」
アレ??
次男がかたづけたのだ。
アララ。
次男くん、クリスマスツリーを出すのが遅かったよね。
片付けるのは早すぎるんでないの??
すでに正月飾りが出してあった。
次男に、
今日がクリスマスイブだよ。
今日、ケーキを食べるんだよ。
クリスマスツリーはまだあったほうがいいのに。
と言うと、
いいの。
お正月。
と、簡単に却下されました。
それでも次男くん、ケーキとちらし寿司とフライドチキンをたらふく食べました。
クリスマスケーキの上に飾ってあった作り物のヒイラギの葉とリボンは次男が引き抜いていました。
アレ?なんで??と訊くと、
既にクローゼットの中のクリスマス飾りの箱に入れてあるのを取り出して持ってきてくれました。
ほほう、来年はこれも飾ろうと思ったわけね。
それにしても早すぎるでしょ。
飾りを取るのは、ケーキを食べてからにしてよ。
クリスマスプレゼントは、いつも履いている靴下にしました。
貧乏な母を許してね。
母がお金持ちになるまで待ってってね。
いや、いや、それまでに、君がお母さんにオコズカイをくれるべきです。
コメントの投稿
Re:正月飾り(12/24)
早め早めが安心するのかな?
ウチのこう君はのんびり過ぎて困ります
お小遣い…将来、母にくれる程の収入はこう君には厳しいです(-_-;)
Re[1]:正月飾り(12/24)
>次男君、気が早いですね~(*^_^*)
>早め早めが安心するのかな?
>ウチのこう君はのんびり過ぎて困ります
いくらなんでも早すぎますよね。(~_~;)
>お小遣い…将来、母にくれる程の収入はこう君には厳しいです(-_-;)
そうな思いませんよ。
こう君はウチの次男よりも知能指数も言語表現力も高いですよ。適切な職場環境を見つけることが出来れば、収入は当然ありますよ。(^^)
Re:正月飾り(12/24)
でも自分でしまうのから出すのまでやってくれるのだから助かりますね。
Re[1]:正月飾り(12/24)
>ほんと、次男君、切り換え早すぎ~。@@
>でも自分でしまうのから出すのまでやってくれるのだから助かりますね。
-----
ササッと動いてくれるところが次男の最大のセールスポイントなんですけどね。。。
なにをそんなにアセッテ正月飾りをだしたのでしょうね。やっぱりお年玉でしょうか(汗)
Re:正月飾り(12/24)
シャンパンにチキンのクリスマスより
日本酒にお節の正月がいいです。
桃源郷ですヨ!
Re[1]:正月飾り(12/24)
>次男君に賛成!
>
>シャンパンにチキンのクリスマスより
>日本酒にお節の正月がいいです。
>
>
>桃源郷ですヨ!
-----
また、酔っぱらいましょうかね~~~(#^.^#)