散財
散財と言ってしまうには、スケールがあまりにも小さいのだが。。。
本屋でウロウロすることは好きだけど、新刊書買うのは毎月一回だけで、あとは、BOOK OFF か Amazon で中古本を買っている。
100円とか258円で済ませることが多い。
ホントに中古本で十分だと思う。
BOOK OFF は、アマゾンと違って、本を探すのに時間がかかるのがイヤなんだけど。
今日は新刊書を求めて本屋に言った。
11月に出版されたばかりだから、新刊書しかないのだ。
タイトルは、 「池上彰の18歳からの教養講座」
池上氏の解説は、「週刊こどもニュース」の頃から機会があれば見ている。
わかりやすくてありがたい。
それでも悲しいかな。
池上氏の解説を聞いても、聞いても、私の知識にならない。
なぜなら、ザルで水を受けるがごとく、せっかくの解説がダダ漏れなのだ。
私の記憶容量はほとんどゼロに近い。
それでも、まったく諦めてしまって、わかろうとしないのは、よくないと思う。
だから、文字になったものを1冊求めたいと思ったのだ。
「戦後70年のニュースがまるわかり!」というキャッチコピーにやられてしまった。
800円+税。。。たまにはよいよね。
ちょっとだけ贅沢です。
が、やば~~い。
本命の「池上彰の18歳からの教養講座」を見つける前に、11月に亡くなった宇江佐真理氏の 「ウエザ・リポート 見上げた空の色」 の文庫本が平積みしてあるのを発見。
2013年4月に出版された単行本の内容に、今年2月に文芸春秋に掲載された「私の乳癌リポート」が加わっている。
これは、読みたい。。。と思って手に取った。
さらに、 『サムライ 評伝 三船敏郎』(松田美智子 著)
すでに、映画「MIFUNE: THE LAST SAMURAI」が製作されて、9月の第 72 回ベネチア国際映画祭で公開されたとある。
日本公開は2016年の予定。
これは、うれしい。楽しみ。
自著を語る 世界の映画人が憧れた“世界のミフネ”の魅力を、日本人は再発見すべし!
MIFUNE: LAST SAMURAI
三船敏郎オフィシャルサイト
うわぁ。。。( ゚Д゚)
自分のために、新刊本を3冊買っただけで、ビビり上がってしまう私のノミの心臓。
なんか、もう、スケールが小さすぎて。
本屋でウロウロすることは好きだけど、新刊書買うのは毎月一回だけで、あとは、BOOK OFF か Amazon で中古本を買っている。
100円とか258円で済ませることが多い。
ホントに中古本で十分だと思う。
BOOK OFF は、アマゾンと違って、本を探すのに時間がかかるのがイヤなんだけど。
今日は新刊書を求めて本屋に言った。
11月に出版されたばかりだから、新刊書しかないのだ。
タイトルは、 「池上彰の18歳からの教養講座」
池上氏の解説は、「週刊こどもニュース」の頃から機会があれば見ている。
わかりやすくてありがたい。
それでも悲しいかな。
池上氏の解説を聞いても、聞いても、私の知識にならない。
なぜなら、ザルで水を受けるがごとく、せっかくの解説がダダ漏れなのだ。
私の記憶容量はほとんどゼロに近い。
それでも、まったく諦めてしまって、わかろうとしないのは、よくないと思う。
だから、文字になったものを1冊求めたいと思ったのだ。
「戦後70年のニュースがまるわかり!」というキャッチコピーにやられてしまった。
800円+税。。。たまにはよいよね。
ちょっとだけ贅沢です。
が、やば~~い。
本命の「池上彰の18歳からの教養講座」を見つける前に、11月に亡くなった宇江佐真理氏の 「ウエザ・リポート 見上げた空の色」 の文庫本が平積みしてあるのを発見。
2013年4月に出版された単行本の内容に、今年2月に文芸春秋に掲載された「私の乳癌リポート」が加わっている。
これは、読みたい。。。と思って手に取った。
さらに、 『サムライ 評伝 三船敏郎』(松田美智子 著)
すでに、映画「MIFUNE: THE LAST SAMURAI」が製作されて、9月の第 72 回ベネチア国際映画祭で公開されたとある。
日本公開は2016年の予定。
これは、うれしい。楽しみ。
自著を語る 世界の映画人が憧れた“世界のミフネ”の魅力を、日本人は再発見すべし!
MIFUNE: LAST SAMURAI
三船敏郎オフィシャルサイト
うわぁ。。。( ゚Д゚)
自分のために、新刊本を3冊買っただけで、ビビり上がってしまう私のノミの心臓。
なんか、もう、スケールが小さすぎて。
スポンサーサイト