掃除
退去検査の前に掃除しておこうと思ったのです。
すでに家財道具は新居に移動してあってカラッポのワンルームです。
長男がカギを開けて、部屋に入って、言葉を失いました。
おい!
これは犯罪じゃないのか!?(-"-)
バケツと雑巾と洗剤を持っていたのですが、私の考えが超甘だったことがわかりました。
流し台のステンレスの色が白い。
ユニットバスの色がくすんでしまって、おかしい。
カビは生えてないけど。
長男に、「この状態で退去検査をうけるつもりだったのか!?」
ふん。(^.^)
長男は、なんとも思ってない様子。
おっ、おっ、おっ、おまえはアホか?! いや、アホやろ!!\(◎o◎)/!!!
跳び蹴りをくらわせたいところをググッと押さえて、
「長男くん、これは、アカンよ。
こんな状態をオーナーに見せたら、私がオーナーだったら、逆上するよ。」
と言って、トイレのブラシを3本買いに行かせました。
トイレのブラシは柄がついているので便利です。
トイレに使うブラシを1本だけ決めて、あとの2本は部屋の掃除に使います。
天井、幅木、カーテンレール、壁、ベランダへ出るサッシの溝。。。。。
長男が戻ってくる前に、雑巾でできる窓と網戸の拭き掃除から始めました。
おう!おう!おう!
ガラスクリーナーをてんこ盛りにスプレーすると、黒くなった泡がどよどよどよ~~と垂れてきた。
今日が良いお天気でよかった。
すでに電気を止めてあるので、曇りだったら部屋の中が暗いです。
窓を拭くと、雑巾が真っ黒です。
なんども雑巾を換えて拭くと、ようやく雑巾が黒くならなくなりました。
サッシ枠の中に溜まったゴミを取り除きたいです。
長男、はよ、戻ってこい!!
長男は、覚悟を決めたのか、ブラシ以外に洗剤、雑巾も買ってきました。
私が持ってきた洗剤、雑巾と合わせて、ふたりでガガガガガガーッと拭き掃除してきました。
流し台、ピカピカ!
ユニットバス、ピカピカ!
エアコンの室外機の厚みと同じ奥行きしかないベランダも、ゴミを取り除いて、水を流して、トイレの掃除用ブラシでゴシゴシ磨きました。
縦トユに、ゴゴゴーッと気持ち良い音をさせて水が流れていきました。
最後に床を拭き掃除して、ユニットバスの水滴を拭き取って、終了。
退去時検査の当日は、念のため少し早くきて点検しようね、長男くん。
私の筋肉痛は2,3日後に来るのが普通ですが、今日はすでに痛いです。
とくに脇腹と手が痛いです。
親不孝者め。
テーマ : 障害児、障害者の兄弟、姉妹
ジャンル : 育児