日本年金機構から封書が届いた
封書がとどきました。
開けてみると、
「日本年金機構不正アクセス事案についてのお詫びとお願い」 というタイトルでした。
これは、年金加入者全員に郵送しているのか???
個人情報が流失した人だけ???????
大事なことは、
流失が確認されました情報は、最大でお客様の「基礎年金番号」「お名前」『生年月日」「住所」
新しい基礎年金番号を郵送します。
年金保険料を納付する人数は少子高齢化で確実に減少していきます。
年金の受給金額は、自分自身が納入したお金ではなくて、自分が高齢者になった時に20歳以上の青年期、中年期の人達が納入している保険料から支払われているわけですから、近い将来は、年金の受給金額が減少するのは確実です。
真面目にがんばって納入しているのに、自分が納入した金額を下回るでしょう。
それがわかっているので、憤懣やるかたなし。
その上、今回の「個人情報流出」
次の世代に、「ちゃんと、年金に加入して、保険料を納付して。。。」なんて、言えやしない。
開けてみると、
「日本年金機構不正アクセス事案についてのお詫びとお願い」 というタイトルでした。
これは、年金加入者全員に郵送しているのか???
個人情報が流失した人だけ???????
大事なことは、
流失が確認されました情報は、最大でお客様の「基礎年金番号」「お名前」『生年月日」「住所」
新しい基礎年金番号を郵送します。
年金保険料を納付する人数は少子高齢化で確実に減少していきます。
年金の受給金額は、自分自身が納入したお金ではなくて、自分が高齢者になった時に20歳以上の青年期、中年期の人達が納入している保険料から支払われているわけですから、近い将来は、年金の受給金額が減少するのは確実です。
真面目にがんばって納入しているのに、自分が納入した金額を下回るでしょう。
それがわかっているので、憤懣やるかたなし。
その上、今回の「個人情報流出」
次の世代に、「ちゃんと、年金に加入して、保険料を納付して。。。」なんて、言えやしない。
スポンサーサイト