スマホを使いこなそうと思う
女優吉田日出子(70)が高次脳機能障害であることが27日、分かった。
けがや病気で脳に損傷を負うと、記憶障害や注意障害などの症状が出て、普通に生活することが難しくなるもので、28日発売の著書「私の記憶が消えないうちに」(講談社)で明かした。
吉田は07年に主演舞台を降板したが、以前からせりふが覚えられず、通い慣れた道に迷うこともあった。診断の結果、脳の前頭葉に傷が見つかり、高次脳機能障害と判明した。10年に復帰した代表作「上海バンスキング」の稽古場ではせりふや歌詞を忘れることもあったが、共演者がフォローした。
記事に、多数のコメントがよせられている。
記憶障害のある当事者からのコメントに目が釘付けになった。
私自身も、くも膜下出血の後遺症で「高次脳機能障害」と診断されています。
私の場合、病気前の記憶は割りとはっきりしているのですが・・・
短期記憶障害(だったかな?)というものらしく、ちょっと前の記憶が完全に飛んでしまう症状があります。
「飯はまだかの~」のリアル版・・・ですね(ホントに食事の記憶は完全に飛びます)
現在は、スマホやタブレットに必要と思われる事柄を全て記録して、手持ちのすべての端末で閲覧出来るようにエバーノートで共有しています。
電車内でスマホばかり弄ってる人たちを見ると「全く最近の若いのはスマホばかり弄って!」と思われるかもしれませんが、こういう使い方もあるんですよね。
私、スマホを使いこなせるようになりたいです。
スマホさえ見れば思い出せる。。。。とか。
ちゃんとアラームを活用して、お出かけの予定の時間に家を出る。。。。とか。
頑張ります。