チャン・ドンゴンのDVDが送られてくるかも
電話料金の明細が届いて、アメリカ、日本間の国際電話料金が安くてビックリした。
予想と一桁違った。
もう、ずいぶん前から安価になっていたらしい。
知らなかったぁ。
じゃぁ、アメリカ在住の伯母にもう少し頻繁に電話をかけてさしあげましょ。。。。となった。
予想と一桁違った。
もう、ずいぶん前から安価になっていたらしい。
知らなかったぁ。
じゃぁ、アメリカ在住の伯母にもう少し頻繁に電話をかけてさしあげましょ。。。。となった。
伯母の好きな相撲のニュースを、できるだけ聞きとるように心がけていたので、なんとか話題をつなぐことができました。
良かったです。 ホッ!
伯母が、DVDで韓国ドラマ「紳士の品格」を見ていてチャン・ドンゴンのファンだとわかってビックリ!!
「どこから見てもイイ男。美男子よ。 ♡」 ですって。
伯母さん、気持ちが若いですね。
伯母いわく、「ぺ・ヨンジュン、チャン・グンソクはキライ。」なんですって。
伯母さん、男性的な人が好みでしょうか。
「「紳士の品格」はもう見てしまったから、今度送ってあげるね。」と言われて、苦笑。
私、連続ドラマって苦手なんですよ。
根気がないので、一話完結でないと見ていられないです。
物語を追っていくのがシンドイです。
誰が誰か、わかんなくなるし。
でも、「いらない。」。。。とは言えないです。
相手は、11月のお誕生日で82歳になるのですよ。
私も両親も伯父伯母も老いていきます。
誰でもが、明日、死んでしまうかもしれませんが、老齢になれば尚更ですよね。
できるだけ断らないで、付き合っておきたいです。
両親、伯父伯母よりも、私が先に気力、体力、経済力が衰えるかもしれないしね。
ほんと、危ないわ、私。
ちょっと負担に感じます。
DVDを送ってくれたら、伯母は私に、「ね、見た?」て、訊くのでしょう??
見なきゃいけないじゃない。(>_<)
-----------------------------------
伯父は、64年のピックアップトラックを自分で修理して、椅子を張り替えて、塗装して、大事に乗っているそうです。
アンティークの範疇ですって。
総額7000ドルくらいお金をかけているのですって。
若者がつけるような大きな音のするマフラーをつけているので、伯父が帰ってくると、遠くからでも気がつくそうです。
すごいですね。
文字通り、ブイブイ言わせているわけです。
なんだか、地面が安くて広いところに住んでいると趣味が大胆ですね。
もしもうちの近所でそんなことしたら、「うるさい!!」って苦情がきますよ。(>_<)
伯父は、伯母より3カ月若くて、来年2月で82歳だそうです。
伯父は、伯母をアメリカに連れてきて1週間もしないうちに車の運転を教え始めたそうです。
お金も渡してくれたそうです。
伯母が言うには、当時は、アメリカ人男性の中には、アジア女性を自分と対等に見ていなくて、アメリカに連れてきてから態度を変えて、自動車の運転をさせないで、お金も渡さないで、夫がいなければどうしようもない生活のしかたに設定して、アジア女性を支配物のように扱うアメリカ人男性もいたそうです。
白人、黒人、ヒスパニック、その他いろいろ人種に関わらず。
アメリカ人同士の結婚でもそういうこともあったかもしれませんよね。
今もDVとかあるお家もあるわけだし。
それは日本でも同じですよね。
時代とか人種よりも個人に依るのかな。
自宅のみならず、ご近所のお家の配管や家具のメンテナンスまで引き受けて楽しんでいる伯父ですが、意外なことに、PCと留守番電話とATMが苦手だそうです。
伯父に、「伯父さんは、デジタルカメラに挑戦して、ご自慢のアンティークのトラックの写真を撮って。伯母さんには、メールに画像を添付する方法を勉強してもらって、送ってね。」と言っておきました。
宿題を出しました。
がんばってくださいね。(^-^)
79歳の実家の父は、デジタルカメラもPCもATMもダメですから、伯父伯母は大したものですね。
父なんて、縦のものを横にもしません。
犬の散歩もしません。
ゴミも出しません。
良かったです。 ホッ!
伯母が、DVDで韓国ドラマ「紳士の品格」を見ていてチャン・ドンゴンのファンだとわかってビックリ!!
「どこから見てもイイ男。美男子よ。 ♡」 ですって。
伯母さん、気持ちが若いですね。
伯母いわく、「ぺ・ヨンジュン、チャン・グンソクはキライ。」なんですって。
伯母さん、男性的な人が好みでしょうか。
「「紳士の品格」はもう見てしまったから、今度送ってあげるね。」と言われて、苦笑。
私、連続ドラマって苦手なんですよ。
根気がないので、一話完結でないと見ていられないです。
物語を追っていくのがシンドイです。
誰が誰か、わかんなくなるし。
でも、「いらない。」。。。とは言えないです。
相手は、11月のお誕生日で82歳になるのですよ。
私も両親も伯父伯母も老いていきます。
誰でもが、明日、死んでしまうかもしれませんが、老齢になれば尚更ですよね。
できるだけ断らないで、付き合っておきたいです。
両親、伯父伯母よりも、私が先に気力、体力、経済力が衰えるかもしれないしね。
ほんと、危ないわ、私。
ちょっと負担に感じます。
DVDを送ってくれたら、伯母は私に、「ね、見た?」て、訊くのでしょう??
見なきゃいけないじゃない。(>_<)
-----------------------------------
伯父は、64年のピックアップトラックを自分で修理して、椅子を張り替えて、塗装して、大事に乗っているそうです。
アンティークの範疇ですって。
総額7000ドルくらいお金をかけているのですって。
若者がつけるような大きな音のするマフラーをつけているので、伯父が帰ってくると、遠くからでも気がつくそうです。
すごいですね。
文字通り、ブイブイ言わせているわけです。
なんだか、地面が安くて広いところに住んでいると趣味が大胆ですね。
もしもうちの近所でそんなことしたら、「うるさい!!」って苦情がきますよ。(>_<)
伯父は、伯母より3カ月若くて、来年2月で82歳だそうです。
伯父は、伯母をアメリカに連れてきて1週間もしないうちに車の運転を教え始めたそうです。
お金も渡してくれたそうです。
伯母が言うには、当時は、アメリカ人男性の中には、アジア女性を自分と対等に見ていなくて、アメリカに連れてきてから態度を変えて、自動車の運転をさせないで、お金も渡さないで、夫がいなければどうしようもない生活のしかたに設定して、アジア女性を支配物のように扱うアメリカ人男性もいたそうです。
白人、黒人、ヒスパニック、その他いろいろ人種に関わらず。
アメリカ人同士の結婚でもそういうこともあったかもしれませんよね。
今もDVとかあるお家もあるわけだし。
それは日本でも同じですよね。
時代とか人種よりも個人に依るのかな。
自宅のみならず、ご近所のお家の配管や家具のメンテナンスまで引き受けて楽しんでいる伯父ですが、意外なことに、PCと留守番電話とATMが苦手だそうです。
伯父に、「伯父さんは、デジタルカメラに挑戦して、ご自慢のアンティークのトラックの写真を撮って。伯母さんには、メールに画像を添付する方法を勉強してもらって、送ってね。」と言っておきました。
宿題を出しました。
がんばってくださいね。(^-^)
79歳の実家の父は、デジタルカメラもPCもATMもダメですから、伯父伯母は大したものですね。
父なんて、縦のものを横にもしません。
犬の散歩もしません。
ゴミも出しません。
スポンサーサイト