映画メモ-蜘蛛巣城
蜘蛛巣城
巨匠・黒澤明監督が1957年に発表。W・シェイクスピアの戯曲「マクベス」を翻案して、欲望から主を殺し、ある城の城主になっていく戦国武将の悲劇を描いた叙事詩。
有名な「マクベス」を日本の戦国時代に舞台を移し、黒澤映画史上でも稀なスケールで映画化。美的で力強い映像が見もので、1948年のオーソン・ウェルズ監督作品「マクベス」と並ぶ傑作として世界的に高い評価を受けている。
主演は三船敏郎。2012年7月9日に他界した山田五十鈴が演じる主人公の妻という絶好の配役を得た上、原典のマクベスにあたる主人公が悲劇の最期をとげるまでを、能の様式美を応用した演出でみごとに描いた。主人公に無数の矢が降り注ぐクライマックスは映画史に残る名場面
------------------------------------------
名前と顔が一致する俳優さんはすべて故人でした。
そりゃそうさ、私が生まれる前の作品です。
昔の映画で、特に三船敏郎のセリフが聴きとりにくいのは私だけだろうか。
でも雰囲気でセリフの内容が想像できるのであまり不都合はないです。
ストーリーは理解できるしね。
セリフが聴きとりにくくても、チャンスがあれば見ておきたいと思っていた作品。
見ることができてラッキーでした。

巨匠・黒澤明監督が1957年に発表。W・シェイクスピアの戯曲「マクベス」を翻案して、欲望から主を殺し、ある城の城主になっていく戦国武将の悲劇を描いた叙事詩。
有名な「マクベス」を日本の戦国時代に舞台を移し、黒澤映画史上でも稀なスケールで映画化。美的で力強い映像が見もので、1948年のオーソン・ウェルズ監督作品「マクベス」と並ぶ傑作として世界的に高い評価を受けている。
主演は三船敏郎。2012年7月9日に他界した山田五十鈴が演じる主人公の妻という絶好の配役を得た上、原典のマクベスにあたる主人公が悲劇の最期をとげるまでを、能の様式美を応用した演出でみごとに描いた。主人公に無数の矢が降り注ぐクライマックスは映画史に残る名場面
------------------------------------------
名前と顔が一致する俳優さんはすべて故人でした。
そりゃそうさ、私が生まれる前の作品です。
昔の映画で、特に三船敏郎のセリフが聴きとりにくいのは私だけだろうか。
でも雰囲気でセリフの内容が想像できるのであまり不都合はないです。
ストーリーは理解できるしね。
セリフが聴きとりにくくても、チャンスがあれば見ておきたいと思っていた作品。
見ることができてラッキーでした。

スポンサーサイト