由紀さおり&ピンク・マルティーニ日本ツアー
「由紀さおり&ピンク・マルティーニ日本ツアー」がTV放送されました。
2012年度秋の“紫綬褒章”を受賞し、アルバム『1969』が世界各国のチャートを賑わせて話題となった由紀さおりさんの、ピンク・マルティーニとのジャパンツアー最終公演の映像でした。

由紀さおりさん、ステキ。
バンドもステキ。
バンドの歌手もステキ。チャイナさんステキ。日系3世のニシモトさんステキ。
バンドマスターは気さくな天才さんです。
これは、実家の両親にウケルわ。
コンサートのDVDがあれば良いけれど、ない様子なので、

これを、注文して送っておきました。
由紀さおり&ピンク・マルティー二「1969」[CD] PINK MARTINI & SAORI YUKI / 1969(2011)
曲名リスト
1. ブルー・ライト・ヨコハマ
2. 真夜中のボサ・ノバ
3. さらば夏の日
4. パフ
5. いいじゃないの幸せならば
6. 夕月
7. 夜明けのスキャット
8. マシュ・ケ・ナダ
9. イズ・ザット・オール・ゼア・イズ?
10. 私もあなたと泣いていい?
11. わすれたいのに
12. 季節の足音 (ボーナス・トラック
海外盤にしたら1000円くらい安いところを、両親は冊子があったほうが良いかな。。。。と思い日本盤にしました。
ピンク・マルティーニは、欧米はじめ世界では260万枚の売上実績を持つアメリカのジャズ・オーケストラ・グループである。オレゴン州ポートランドに住む彼らのリーダー、トーマス・M・ローダーデールが中古レコードショップでたまたま手にとった由紀さおりのLPレコードを聴き、その歌声に魅せられ、アルバム「Hey Eugene!」に「タ・ヤ・タン」のカバーを収録。これが縁で、世界発売されたクリスマス・アルバム「Joy To The World」(2010)に由紀さおりが日本語で「ホワイトクリスマス」を歌い、「1969」とつながった。
-------------その後----------------
CDを気に入ってくれたようです。
カーステレオ用にCDのコピーをひとつ作りました。
CDについている冊子に載っている歌詞は文字が小さいので、拡大コピーして1部作りました。
両親には言葉に表せない想いを持っていますが、葬式を終えるまでは吐き出せません。
いつか、なんでもない拍子にドッ!!吐き出してしまうのではないか。。。とおびえる気持ちがあります。
言ってみても通じないとわかっていることを、言ってしまってはいけないのだと思います。
だから、ググッと抑え込みます。
両親の葬式を終えるまで、持ち堪えることができるのか、私。
自信ないです。
2012年度秋の“紫綬褒章”を受賞し、アルバム『1969』が世界各国のチャートを賑わせて話題となった由紀さおりさんの、ピンク・マルティーニとのジャパンツアー最終公演の映像でした。

由紀さおりさん、ステキ。
バンドもステキ。
バンドの歌手もステキ。チャイナさんステキ。日系3世のニシモトさんステキ。
バンドマスターは気さくな天才さんです。
これは、実家の両親にウケルわ。
コンサートのDVDがあれば良いけれど、ない様子なので、

これを、注文して送っておきました。
由紀さおり&ピンク・マルティー二「1969」[CD] PINK MARTINI & SAORI YUKI / 1969(2011)
曲名リスト
1. ブルー・ライト・ヨコハマ
2. 真夜中のボサ・ノバ
3. さらば夏の日
4. パフ
5. いいじゃないの幸せならば
6. 夕月
7. 夜明けのスキャット
8. マシュ・ケ・ナダ
9. イズ・ザット・オール・ゼア・イズ?
10. 私もあなたと泣いていい?
11. わすれたいのに
12. 季節の足音 (ボーナス・トラック
海外盤にしたら1000円くらい安いところを、両親は冊子があったほうが良いかな。。。。と思い日本盤にしました。
ピンク・マルティーニは、欧米はじめ世界では260万枚の売上実績を持つアメリカのジャズ・オーケストラ・グループである。オレゴン州ポートランドに住む彼らのリーダー、トーマス・M・ローダーデールが中古レコードショップでたまたま手にとった由紀さおりのLPレコードを聴き、その歌声に魅せられ、アルバム「Hey Eugene!」に「タ・ヤ・タン」のカバーを収録。これが縁で、世界発売されたクリスマス・アルバム「Joy To The World」(2010)に由紀さおりが日本語で「ホワイトクリスマス」を歌い、「1969」とつながった。
-------------その後----------------
CDを気に入ってくれたようです。
カーステレオ用にCDのコピーをひとつ作りました。
CDについている冊子に載っている歌詞は文字が小さいので、拡大コピーして1部作りました。
両親には言葉に表せない想いを持っていますが、葬式を終えるまでは吐き出せません。
いつか、なんでもない拍子にドッ!!吐き出してしまうのではないか。。。とおびえる気持ちがあります。
言ってみても通じないとわかっていることを、言ってしまってはいけないのだと思います。
だから、ググッと抑え込みます。
両親の葬式を終えるまで、持ち堪えることができるのか、私。
自信ないです。
スポンサーサイト