もっとどようくらぶ-信貴山のどか村
ありがとうございました。
農業公園信貴山のどか村
これは、おみやげです。

「ブドウ狩り」と「にわとりの卵ひろい」をさせてもらったのです。
次男にインタビューしてわかったことは、
お昼ご飯は「お弁当」で、おにぎり3個、唐揚げ、天ぷら、たくわん、なす。。。が入っていたそうです。
ブドウは、現地で3房食べたようです。
にわとりは、「こわかった。」そうです。
にわとりは茶色だったそうです。
HPを見てみると、

なるほど、茶色です。
白いひつじもいたそうです。
ひつじは、「こわくない。」そうです。
それは、よかった、よかった。(^_^)v
----------------------------------------------------
朝、リーダーのお兄さん、お姉さん達と参加者が集合、出発するのを見送りました。
その後、他のお母さんと少し話したことは、
子を託して、親が先に死ぬことはどうしようもないことだから、介護者に「付き合い易い」と思っていただける障害者に、我が子を仕上げましょうね。
そして、ちゃんと託しましょうね。
自分の老後も心配だけど、その前に老親を看取って、自分がボケるまえに自分の身の処し方を決めて(延命処置を拒否するとか、しないとか。葬式の形式とか。墓を用意するのか、しないのか。等々)口頭ではなく文書にして、それからスパッ!!と死にたいね。。。。。みたいなことを話しました。
なんか、もう、後始末のことまで考えなきゃいけない年齢になってしまったので、頭がいっぱいになってしまう。。。
あとはどうでも知らないわ。
どうでもいいのよ、ホッチッチ。
とは、思えないから頭がいっぱいになるし、肩もパンパンに張ってしまいます。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児