本当の道をおしえてしまった。

次男は、昨夜も無事にニコニコ戻ってきていました。
次男は、作業所と事務所の連絡帳を私に手渡してくれて、ヘルパーステーションのサービス実施表も見せてくれました。
サービス実施表はすでに専用のファイルにとじてありました。
たくさんの人が手と時間をかけてくださって、本当にありがたいです。
次男はずっと支援がなくては生活していけない人です。
だから、どうにかして支援者が気持ち良く助けたくなる人になってほしいです。
具体的にはどうしていいかわからないです。
毎日が手探りです。
ともかく、健康で身のこなしがスムースで、精神が健康であれば支援してもらいやすいでしょう。
明るい陽ざしの中を歩けば、セロトニンが充分に分泌されてうつ病になりにくでしょう。
で、今朝も厚着してウォーキングして汗をタップリかきました。
次男はルンルンです。
母はヘトヘトです。

ヘトヘトの母に道を訊く人がありました。
なんで、私に訊くのかな。
ボテボテ歩いていて、マスクして帽子をかぶって、怪しげに見えないのかな。。。私。
私なら避けて通るわ。
「あの、お城って何時から入れるでしょう?」ツールドフランスの参加者のようなフル装備のおじさんが尋ねました。
母「う、(考えたことなかったから、答えをしらないです。)知らないですが、9:00ころからじゃないかと思います。でも天守閣の中に入れなくても、天守閣の前までは行くことができますよ。6:00過ぎには、ラジオ体操をする会の人達が集まっていると思いますから。だから、今も行けると思います。橋を渡って行ってごらんになったらいかがですか。」と答えました。
「あ、そうですか。自転車で行けますか?」
「大丈夫です。」(あとで考えると、橋によっては自転車を担ぐ必要が場所もあったんですけどね。)
「ありがとうございます。行ってみます。」ツールドフランスおじさんは軽やかに自転車に乗って消えました。
しまった!!
私は20歳ころからずっと「うその道をおしえてみたい。」と思っているのに、また、自分が知っている範囲では本当の道をおしえてしまった!!(>_<)


朝ご飯も、食後のカフェオレもおいしくいただきました。
おいしいーーーー>うれしいーーーー>ものごとがうまくいく気がします。
今日も良い日になってほしいです。(^-^)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
トラックバック