うぐいすと稟議書

桃の花がポンポンのような丸いつぼみを開いてふんわり咲いていました。
春ですね。(^.^)
花粉症なので嬉しさも半分ですが、それでも春はウキウキします。

昨晩、長男が訪ねて来ると思っていましたが、きませんでした。
借金の依頼があったのです。
26日に必要ということなので、「稟議書」と「借用書」を持参するようにメールしておきました。
親ですから、必要お金は何としても用意してやりたいですが、わずかなお金でもウナウナでは渡しません。
来ないなら、来ないとメールすればよいのに、メールもないので遅くまで起きていました。
電話をかけたら、「おかけになった電話番号は、電源を切っているか。。。。。。」とアナウンスが入りました。
あら。。(-_-;) 借金取りに追われてボコボコの袋にされているのじゃないかしら。。。
どこかの川に捨てられてないかしら。。。
と心配するじゃないの。
TVドラマみたいなことが、本当に起こるのですよ。
日本は少しも安全な国ではないのですよ。
とんでもないニュースをたくさん聞きますでしょ。
妄想が母の頭の中をグルグルグル(-_-;)
フン!そんなこんなを振り払いながら公園を歩いていました。
息子は腹が減った時と金がなくなった時しか連絡してこない。。。。。って本当です。
どら息子は今朝来ました。
手書きの稟議書は却下!!!
PCで作り直させました。
母をなめんなよ。
了承して、お金を用立てました。
母が生きているうちに、ボケないうちに、羽根を伸ばしてほしいです。
本音は、「早くなんとかなってちょうだい。」だけどね(-_-;)
長男:「ねぇ、にきび少なくなったでしょ。」
母:「ほんと。食べ物に気をつけてる?」
長男:「脂っこい物を食べないように気をつけてる。ポテチとか。」
母:「そういう問題かい!!ヽ(`Д´)ノ 低次元な。」
長男は「次男、元気?」と訊いてきました。
「元気だよ。」と答えて、「週末はディズニーランドに連れて行っていただいて、ルンルンさ。」は飲み込みました。
長男は私と似ています。
どうしようもないほど、私に似ています。

テーマ : 障害児、障害者の兄弟、姉妹
ジャンル : 育児