プリンターのインクがなくて
こんなにもきげんよく目が覚めて、ご飯をモリモリ食べてくれて、ありがたいです。
毎朝、朝の次男の様子を写真撮影して、プリントアウトして、次男の日記帳に貼り付けるのですが、今朝はプリンターのインクが切れてしまって、プリントアウトできませんでした。
しまった!!!予備のインクを買っていなかった。(>_<)
次男に「イエローのインクがありません。」と表示されている画面を見せて、「ごめんね。インクを買ってきてからプリントアウトするね。次男くんが金曜日に帰ってきたらプリントしておくからね。」と説明しました。
次男「はい!」
次男は即答しました。
ほんとうにわかっているかな。
わからないけれど、穏やかです。
次男は「生活しやすい障害者」に近づいています。
ありがたいです。
作業所、ヘルパーステーションのお陰です。
継続は力なり。
今日の連続が、親亡き後の次男の生活を拓くのだと思います。
ラジオ体操、掃除、洗濯、朝ごはんを作って出かけていきました。
今週も無事故で、元気で、できるだけ人の迷惑にならないで、できればお役にたってほしいです。



次男の現在に生活、親亡き後の生活が安定していると、長男を解放してやれると思います。
共依存、強依存の家族、兄弟になってほしくないです。
長男は、長男の夢を追ってほしいです。
私も、「長男、養ってぇぇぇぇぇ」と言わないでいられる親になりたいと思って奮闘しています。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児