お誕生会 クリスマス会
職場でお誕生祝いをしてもらっている次男の姿がありました。
ケーキを見て「わーい!!」の次男。
なにか歌っているらしい次男。
次男に、
どんなだった?
なにを歌った?
って、訊いてもニコニコするだけで答えはかえってきませんが、訊いてやることが大切で、それだけでいいのだと思います。
次男は職場に恵まれています。
ありがとうございます。
ロングヘアーのカツラを被った次男の写真もありました。
これはクリスマス会のようです。
次男は、スタッフの皆さんといっしょにAKB48のヘビーローテーションを上手に踊ることができたのでしょうか。
モタモタ、モタモタ。。。だったんだろうな。
お母さんも苦手だもんなぁ。
親子揃って音感、リズム感ゼロです。
身体がシャキシャキ動きません。
私達にできることは、地味に同じことを繰り返し、繰り返し積み上げることです。
毎日にお茶碗洗いとか、掃除機をかけるとか、ゴミ出しをするとか、買い物に行って荷物を持たせるとか。。。
次男をクリスマス会に参加させていただいて、本当にありがたいです。
クリスマス会は、クリスチャンでなくても、仏教徒でも、この季節の風物詩です。
参加させてもらうとうれしいです。
次男くん、頑張れたかなぁ。。。本人は、「がんばった!」と言っています。
写真を私の携帯電話に赤外線送信してSDカードからPCへ移動させて、プリントアウト。
次男に渡すと、次男はチョキチョキ1枚づつに切り離して日記帳に貼ります。
次男は日付と短いコメント(ケーキを食べました。。。。くらい)しか書けませんが、良い記憶をなぞってクッキリ強化しておきたいです。
次男くん、上手くいかないことだっていっぱいありますからね。
そんなとき、良い記憶が助けてくれるかもしれません。
それは、次男だけではなくて、みんながそうですよね。
来年も、こんなに良いお誕生日会、クリスマス会を迎えることができるでしょうか。
きっと、きっと、できてほしいです。
幸運を祈るしかないですね。
ほんとうにありがとうございました。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児