ニコニコ顔でご出勤 「障害児と生きる日常(58952)」
モリモリシッカリ食べて後はテレビと時計を代わる代わるニラメッコ。
8:59から9:00になる瞬間が一番うれしいらしい。
9:00になると”にまぁ~~”と頬をゆるめて、「9時になった」と決まりセリフ。
リュックを背負ってニコニコ顔でご出勤。

昨日のデイサービスで、日曜日にあったクリンもだん美術教室特別授業に参加するのに、何時に家を出たのかを、スタッフが訊いてくれたということ。
なんと「9時」と答えたそうな。
私が「待っててね。お母さん、お昼に帰ってくるからね。待っててね」と言って仕事に出かける時は、「はい」とかわいい返事をしたのにまったく聞いてなかったワケね。

いや、最初から”お母さんが出かけたら、シメシメだ”とタクランデいたのか。
日曜日は、カンカン照りの天気だった。
いったい何時間、教室の前で待っていたのだろう。
日曜日の特別教室は午後2:00からの予定だったのに。。。
お昼前にスタッフに気づいていただけてよかった。
そうでないと、お昼ごはんも食べられなかったことだろう。
いや、その前に熱中症だったよ。
まったくワクワク気分に逆らえない次男は、時間まで待つことが難しい。
それでも出勤はキッチリ9:00まで待てるようになったけどね。
うれしい気持ちで出勤できるって幸せだよね。
お母さんは次男君がうらやましいです。

コメントの投稿
そうですね
世の中の多くには出勤するのがつらい、嫌だという方もたくさんいらっしゃいますからね。僕も次男君がうらやましいです。
Re:そうですね(08/01)
>うれしい気持ちで出勤できるって本当に幸せです。
>世の中の多くには出勤するのがつらい、嫌だという方もたくさんいらっしゃいますからね。僕も次男君がうらやましいです。
-----
ね。この幸運が毎日続いてほしいです。私も次男を見習ってたのしい気分で出勤したいです。
が、ガ、ガ、、、難しいんですわ。これが。トホホ