おやつメモ-パウンドケーキ 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
私はケーキを食べるのは大好きですが、作るのは苦手です。
それでも市販のパウンドケーキミクスを使うと出来ちゃいます。
天の助けのように思います。
短時間で作業が終わりますから、次男の集中力が途切れるまえに作業が終わります。
箱には出来上がりの写真が載っていますから、おいしいパウンドケーキが出来上がる期待でやる気が盛り上がります。(^-^)





干しブドウを少しのお湯でふやかしておいて、ケーキ生地に入れます。
焼き型に入れる時になってゴムベラをリフォーム工事前に処分したまま新しいものを購入してなかったことに気がつきました。
アジャ!(>_<)
平気、平気。
牛乳パックを切ってヘラに使いました。
焼き型に生地を入れて、生地の上にオレンジマーマーレードをフォークをすくって、なるべくオレンジの皮をすくって生地に乗せました。
パウンドケーキが焼き上がると、マーマレードはケーキの底部に移動していますが、トロリとおいしいです。
********
私が死んだ後、次男がひとりでパウンドケーキを焼いて、お世話になっているケアステーションに盆暮れの挨拶に行ったりできないだろうか。
なにもしゃべらなくて、パウンドケーキを焼いて持って行って、「はい!」と差し出せば意味は通ずるだろうし。
あと25年を経たら、そんな風なことをする「知的障害がある自閉症のオジサン」に次男はなっていないだろうか。
どうかなぁ。。。
結果はどうでも、そんなイメージを膨らませながら、次男の生活時間を重ねておくことは良いことだと思う。
コメントの投稿
Re:おやつメモ-パウンドケーキ(10/30)
魔法のおやつ、ですね。^^
Re[1]:おやつメモ-パウンドケーキ(10/30)
ナッツをいれても、ココアを練り込んでマーブル模様にしてもいいですよね。(^-^)
>中に何か入れるだけで、また違った風味が生まれる。
>
>魔法のおやつ、ですね。^^
-----