連休前は。。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今日中にどうしても片づけておかなければならないことが山盛りあります。
ウヘッ(>_<)
今朝は、ウォーキングに行かないで、グッスリ寝ました。
階段を上り降りする新聞配達員の足音を、ベッドの中から、かすかに聞いていました。
次男はありがたいことに、明日から広島へ旅行です。
社内旅行です。
次男くん、きっとニコニコです。
次男くん、幼児期から野外活動センターのキャンプ場に、母子で申込んでロッジ泊、テント泊を繰り返しました。
小学生以降は、「どようくらぶ」「もっとどようくらぶ」のキャンプで経験を積んでいます。
就職してからは、社内旅行にも連れて行っていただいています。
母よりもずっといろいろな場所に行っています。
うらやましいです。
ありがたいです。
経験の積み重ねが、次男の自信になっています。
今の生活が可能になったのは、いろいろな場所で先生方、ボランティアリーダーさん達、ヘルパーさん達が導いてくださったからです。
どんな訓練も、教室もツールにすぎません。
人は人によってのみ育てられると思います。
人に気持ちよく接してもらえる次男になってほしいです。
母は、ずっと家にいて4/29-5/5まで連休です。
すごいなぁぁぁぁぁ。。。うれしいなぁ。。。。
次男も5/2-5/5まで、予定が未定です。
えらいこっちゃ!!
でも、大丈夫。
都会ですから、社会資源がけっこう豊富です。
近くのお城でもイベントが連日(5/3-5/5)ありますし。。。。。
京都も奈良も近いです。
人がイッパイですけどね。
奈良に行って、「鹿に追いかけてもらう?」(鹿センベイをちょーだい!!と近寄ってくる人慣れした鹿に、次男がかってに怖じ気づいて逃げてる。)のもいいかも。。
鹿って大きいですよ。
美しい生き物ですが、迫力いっぱいです。
なんか考えます。
それより、なにより、今日を乗り切りましょう!!!!
コメントの投稿
Re:連休前は。。(04/28)
この連休は近場で過ごす方が多いようですね。
時にはそういう連休もいいですね。^^
Re[1]:連休前は。。(04/28)
お天気が良いと、うれしいですね。
近場でも充分楽しめますから。(^-^)
>東京は、24度の夏日でした。
>
>この連休は近場で過ごす方が多いようですね。
>
>時にはそういう連休もいいですね。^^
-----