インターネットがつながらないと。。。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
「システムの復元」をしたら、セキュリィーをオフにして再度。。。。と表示されるので、指示通りにしたけれど、上手くいかなくて、イライラ!!
次男は我慢強く待っていて、その様子を見て、気の毒に思って、グッと平静を装いながら、私の心中はイラッイラッ!!
何度も繰り返して、2時間以上してつながりました。
ホッ。。。
次男にインターネットがつながることを確かめさせると、次男はニッコリ!(^_^)v
次男のこの性格に助けられています。(T_T)




コメントの投稿
Re:インターネットがつながらないと。。。(02/21)
何より、母のホッとした様子に、にっこり、だったのでしょうね。^^
ネットがつながらないときは・・・
プロバイダーやサーバーに問題があるときもあって、まず電話してからでもよさそうです。
だけど、たいていは
1 再起動をかけてみる
2 モデム、ルーター、パソコンの電源を切って、3分くらいそのままにして、モデム、ルーターの電源をいれて、3分~30分そのままで
パソコンンの電源をいれるとつながることがほとんどです。
3 あとインターネットオプションで一次ファイル、履歴などを消すとトラブルが少なくなるようです。
4 復元ポイントで戻すのは、それからでも・・・
5 最終的には有料または無料のプロバイダーのサポートの電話がいちばんよいみたいです。
Re[1]:インターネットがつながらないと。。。(02/21)
次男でよかったなぁ。。。と思うことが多いです。
チラリ、チラリと目をやりながらも、ジタバタしないで待っていてくれました。
サポートに電話して専門知識がある人に相談するのがよいのでしょうが、受付時間は24時間OK!ではないですからね。
、
>ずっと 様子を窺っていたんですね。
>
>何より、母のホッとした様子に、にっこり、だったのでしょうね。^^
-----
Re:ネットがつながらないときは・・・(02/21)
1.2は、次男もまずします。
次男がPCを触るのは、出勤前、自宅に帰った後。。
ですから、サポートは間に合いません。
>自分のパソコンで設定を変えたり、新しいソフトをインストールしたとか、プリンターなどを新しくつないだとか、なにか特別なことをしていない場合で
>
>プロバイダーやサーバーに問題があるときもあって、まず電話してからでもよさそうです。
>
>だけど、たいていは
>
>1 再起動をかけてみる
>
>2 モデム、ルーター、パソコンの電源を切って、3分くらいそのままにして、モデム、ルーターの電源をいれて、3分~30分そのままで
>
>パソコンンの電源をいれるとつながることがほとんどです。
>
>3 あとインターネットオプションで一次ファイル、履歴などを消すとトラブルが少なくなるようです。
>
>4 復元ポイントで戻すのは、それからでも・・・
>
>5 最終的には有料または無料のプロバイダーのサポートの電話がいちばんよいみたいです。
-----