次男がセーターを着ました 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
トレーナーを洗濯したら乾いてないので、仕方なくセーターを引っ張り出してきました。
次男はニットがダメで本当に幼児以来のセーターです。
でも、最近は重ね着(外出時に、薄いパーカーとジャケットを重ね着とか。。)が出来るようになっていて、これはやっぱり独立の成果だろうか。。
サポーターの影響を受けて、おしゃれになってきているのかも。。。と感じます。
次男にセーターを渡してみると。。。ニタッと笑って着てくれました。
あら、良かったわ。
でも、次男くん、セーターをトレーナーのように洗濯してしまうかもしれません。
ま、それでもいいかな。(~_~;)
セーターは、春まで洗濯しないよ。。。と言ってみると、「春。。。3月。。」と言っていました。
わかったかなぁ。。。わかんないかなぁ。。。。




コメントの投稿
セーター
次男君の豚マン事件を話しました。ほんのりほのぼのさせていただきました。
そういえば、次男君のセーター姿を見たことないですね。
残念。
Re:セーター(11/23)
豚まんの件は、悪いことしたなぁ。。。と思います。
失敗でした。
母親の期待に沿う答えを言わせてしまいました。
セーターを着られるようになったり、重ね着を出来たり、変化があります。
変化があるのは、「伸びしろ」があるような気がしてうれしいです。(^_^)v
>昨夜、息子が一泊だけ帰ってきました。
>次男君の豚マン事件を話しました。ほんのりほのぼのさせていただきました。
>そういえば、次男君のセーター姿を見たことないですね。
>残念。
-----
セーターの洗濯・・・
洗濯して縮むほうがまだよいのかも?
毛糸洗いの洗剤をつかうとかありそうですが、むずかしそうです
いろいろなところに貼り紙をして、セーターは洗濯機で洗わないこと・・・
年齢とともにすこしずつかわりそうで、トマトや納豆も食べられるようになりそうです。
何かのきっかけみたいですね
トマトだとケーキやシチューやシャーベットでごまかさずに、トマトに塩をかけてマヨネーズとかそのもので、食べないとだめですよね
美味しんぼの漫画にそんなおはなしがありました。
ピーマン、納豆、ナスビなど・・・
畑などに行って収穫を手伝ったりトマトを見ると食べられるきっかけになるかも
Re:セーターの洗濯・・・(11/23)
諦めてしまわないで、挑戦させたいです。
>よごれたものをいつまでも着ているより
>洗濯して縮むほうがまだよいのかも?
>
>毛糸洗いの洗剤をつかうとかありそうですが、むずかしそうです
>
>いろいろなところに貼り紙をして、セーターは洗濯機で洗わないこと・・・
>
>年齢とともにすこしずつかわりそうで、トマトや納豆も食べられるようになりそうです。
>
>何かのきっかけみたいですね
>トマトだとケーキやシチューやシャーベットでごまかさずに、トマトに塩をかけてマヨネーズとかそのもので、食べないとだめですよね
>
>美味しんぼの漫画にそんなおはなしがありました。
>ピーマン、納豆、ナスビなど・・・
>
>畑などに行って収穫を手伝ったりトマトを見ると食べられるきっかけになるかも
-----