wii フィットネス 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
で、出勤前に wii でひと汗かくそうです。
良いですねぇ。。。
いいなぁ。。。
お母さんが半額出資させられた wii はお兄ちゃんが自分のワンルームマンションに持って行っちゃったよ。
想像するに、お兄ちゃんのワンルームマンションは、狭くて wii が使えないのじゃないか。。。と思うんだけどね。
次男くんのは、wiiフィットネスよね。
いいなぁ。。お兄ちゃんに言ったら羨ましがると思うからナイショね。

次男がこんなにも恵まれた暮らしができるのは、自閉症でも知的障害があっても、職場と収入があるからです。
障害者年金だけでは成り立ちません。
そして支援者に恵まれていて、次男自身においては、気持ちよく支援してもらえる人だからだと思います。
このまま維持できるといいなぁ。。
きっと、そうなってほしいです。
コメントの投稿
Re:wii フィットネス(10/21)
道具や場所にかなり感化されるようですね。
ちょっぴりうらやましいです。^^
Re[1]:wii フィットネス(10/21)
形から、格好から整えるほうが、その気が続きやすいのでしょうね。
私の住まいの近くにもフィットネスクラブが何カ所もあります。
駅に近いフィットネスクラブは、会社帰りに行く人もおおいようですね。
いいなぁ。。。おばちゃんは、朝のウォーキングで我慢します。
>若くても、フィットネスクラブに通う若者が増えています。
>
>道具や場所にかなり感化されるようですね。
>
>ちょっぴりうらやましいです。^^
-----