にこにこしているので。。。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
なにか感じているようです。
次男の自宅になるマンションの外観をインターネットのストリートビューからプリントアウトして見せてやりました。
マンションの規模は私達が今住んでいるマンションより小さいですが、なかなかかっこよく見えるマンションです。
次男くん、わかったか、わからないのか、わかりませんが、にこにこしています。
すでに5月の予定表を冷蔵庫の扉の貼ってありましたが、その予定表には、泊る場所を「○○区」と入力してありました。
ちょっと考えて。。。「実家のマンション名」「次男のマンション名」に代えてみました。
次男くん、鍵をもらえるのは30日だそうです。
また、ケアマネージャーさんと一緒に買い出しにに行きます。
シャンプーや調味料や、トイレットペーパーや細々としたものを揃える予定だそうです。
またしても、母は行きません。
ずっと行きません。
普通は息子の部屋を母親が掃除に行くそうですが、私は行きません。
次男とサポーターさんの間の絆は、もう何年間も、長くお世話になっている方は10年近くもつながっています。
そこには、私が知らない次男がいると思います。
そこには、私は立ち入らないほうが良いと思うのです。
もちろん、サポーターさんから、「ここは、お母さんにお願いします。」と言われたら、駆けつけます。


まだ、桃苑の桃が咲いています。

こちらは、順当に藤が咲いています。



次男のマンションに次男のノートPCを持たせます。
長男:「次男、たまには帰ってくるんやろ。」
母:「たまには、じゃなくて、毎週帰ってくるよ。施設に入所させるわけじゃないんだから。」
長男:「次男が週末に帰って来るなら、ここにもPCいるじゃん。」と長男が一言。。。
\(◎o◎)/!
お、お、お母さんが気がつかないでいるふりをしていたのに。。。
言葉に出して言いおった。。
PCは、2台ないと次男が長男にすぐに譲るもんなぁ。。。
(T_T)
ケンカにならないくらいに、次男が長男に気をつかうのです。
コメントの投稿
まだまだ複雑な心境で
そこに りきと住むつもりでいましたが
なんか 自立ね・・うん 考えます
Re:にこにこしているので。。。(04/24)
今後も親以上に頼りになることでしょう。
次男君が楽しみにしているようで、何よりです。^^
Re:まだまだ複雑な心境で(04/24)
> 自分達の隠居用の土地を確保しました
> そこに りきと住むつもりでいましたが
うわぁーーーー!!!!\(◎o◎)/!
異次元のお話ですわ。
>
> なんか 自立ね・・うん 考えます
自立しなくてもいいですよ。
親と住むのも良いと思いますよ。
Re[1]:にこにこしているので。。。(04/24)
どの程度に理解して想像できているのか。。。
ちょっと、怪しいです。。。(~_~;)
>サポーターさんとの長年の絆は大きいですね。
>
>今後も親以上に頼りになることでしょう。
>
>次男君が楽しみにしているようで、何よりです。^^
-----