靴が濡れたので 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今日はウォーキングの日ですが、雨なので家で体操でした。
母は、除湿機の音に気がつきました。
次男の靴が片方だけ除湿機の上に乗せてありました。
「衣類乾燥」のスイッチをオンしてありました。
靴が、昨日の雨で濡れてしまったのでしょう。
片方だけなのは、片方だけ水たまりにでも入っちゃったのかな。
次男くん、除湿機の上に靴を置いて乾かそうとしたのですね。
除湿機の「衣類乾燥」のスイッチをオンして、上に衣類をつりさげておくと、衣類が乾くようになっています。
次男くん、よく、気がついたね。
今朝になって気がついたんだね。
あら、でも、靴底のゴムが温かくなっているよ。
除湿機の上に、逆さにして置いたらよかったね。
惜しかったね。
逆さにして置いておいたら、乾いていたかもしれませんね。
次男くん、もう一歩、気がついたら大成功だったね。(^-^)
でも、大丈夫です。
こんな日もあるかと、靴は予備のものを用意してあります。
次男くん、朝から、
”今日も出勤するんだ!
あ!靴が濡れてる!
あ!そうだ!除湿機の上においておこう!”
と、玄関から自分の部屋へアタフタと動いたのでしょう。
微笑ましいです。
出勤したい場所があるからこそ出来る行動です。
次男くんは、恵まれています。
ありがたいです。




コメントの投稿
Re:靴が濡れたので(03/25)
日々の経験の賜ですね。^^
Re:靴が濡れたので(03/25)
次男くんと同じ世代の方の中には、このどれもを考えることができないでいる人がたくさんいるのですものね。
Re[1]:靴が濡れたので(03/25)
考えたのでしょうね。慌てたのかもしれませんね。
(^-^)
>自分でその場その場で考える力が付いてきていて頼もしいですね。
>
>日々の経験の賜ですね。^^
-----
Re[1]:靴が濡れたので(03/25)
出勤したい一心で考えたのでしょうね。(^-^)
>ご自身のしたいこと、すべきことだけでなく、不都合をどうしたらいい状態にもどせるかを知っておられることはすばらしいこと^^。
>
>次男くんと同じ世代の方の中には、このどれもを考えることができないでいる人がたくさんいるのですものね。
-----