今朝は間に合いました。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」

よかった。よかった。(^_^)v



次男は、きげんよく作業所に出かけました。
自立歩行が出来て、教えた道を覚える事が出来る。。。それだけでもありがたいです。
ありがたいですが、そうなると、親が死んだ後も、そういう生活の仕方ができるように、段取りをつけておきたいです。
コメントの投稿
Re:今朝は間に合いました。(03/17)
4月になってゆうゆのお弁当作りが始まれば私も4:40起きの生活に変わります。
頑張らなくてはです。
ご自身でおいでになるべき場所へおいでになれることすばらしい財産と思います^^。
Re:今朝は間に合いました。(03/17)
目覚め爽やかに、一日を始めたいものです。
作業所には、終わりは無いけど、やはり年度末はそれなりに意識できるようになってきています。
それも経験からの学びですね。^^
Re[1]:今朝は間に合いました。(03/17)
次男の出来る範囲で、一番良い形を目指したいです。
次男はこれから軽く50年は生きると思うので、先は長いです。(ーー゛)
>うわぁ、5:00起きですか~(>_<)。
>4月になってゆうゆのお弁当作りが始まれば私も4:40起きの生活に変わります。
>頑張らなくてはです。
>
>ご自身でおいでになるべき場所へおいでになれることすばらしい財産と思います^^。
-----
Re[1]:今朝は間に合いました。(03/17)
クギリが意識出来るようになったらいいなぁ。。。と思います。
メリハリのある生活をさせたいです。
>朝の太陽が眩しく窓に射し込むようになりましたね。
>
>目覚め爽やかに、一日を始めたいものです。
>
>作業所には、終わりは無いけど、やはり年度末はそれなりに意識できるようになってきています。
>
>それも経験からの学びですね。^^
-----