タタタッとステップを踏むように 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
行くべき場所があることは、次男に大きな自信を与えているのだと思います。
今日、作業所は、午前中に大掃除して終了です。
一年間お世話になりました。
ありがとうございました。m(__)m




私は鎖国主義ではありませんが、外国からの安価な労働力の流入に大反対です。
保護主義と言われても、大反対です。
次男達の仕事がドンドン少なくなります。
次男達障害者だけでなく、我々の仕事も減っています。
私が勤めている会社でも正規従業員を少なくして、手が足りない時だけ派遣社員を単発で発注することが多くなってきています。
精一杯、出来る範囲で、食べ物も、労働力も国内産にこだわりたいです。
それでも、やっぱり、石鹸はアラビア石鹸!入浴剤はヒマラヤロックソルト!
チャン!チャン!m(__)m
障害者があたりまえに働けるニッポンへ

ビフレスト A Place in the Sun 多機能型 就労移行支援 就労支援継続B型
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある

にほんブログ村
コメントの投稿
Re:タタタッとステップを踏むように(12/29)
ちょっと硫黄臭いけど温泉気分を満喫できる
岩塩風呂。。。
いいです!
アラビア石鹸も使いだして3年目かな??
Re[1]:タタタッとステップを踏むように(12/29)
ありがとうございます。<m(__)m>
本当は、国産でいいものがあったらベストです。
次男達にも私達にも職場と仕事量が必要です。