ワカメの栄養 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
もちろん、ご飯も次男が焚いてくれました。
毎朝、お鍋いっぱいの麦茶もつくってくれます。
ありがたいです。


ワカメの効能・・・肥満防止・新陳代謝の促進・老化防止・美肌保持・高血圧予防
動脈硬化予防・疲労回復・むくみ改善



次男くん、今朝も定時に出かけました。
作業所に出勤しました。
小学校の担任の先生が成人のお祝いに贈ってくださったマフラーをして、赤いニット帽を被って、青い手袋をして、意気揚々と出かけました。
障害のある、なし、と、気持ちよく生きることができる、できない、は別のことです。
別であるべきです。
政情不安な発展途上国でもない日本に住んでいるのですから、何十億円、何百億円と海外にお金をばら撒くくらいに国力がある日本に住んでいるのですから、それが達成できないはずはないですよね、政治家の先生方。(--〆)
障害者があたりまえに働けるニッポンへ

ビフレスト A Place in the Sun 多機能型 就労移行支援 就労支援継続B型
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある

にほんブログ村
コメントの投稿
Re:ワカメの栄養(12/22)
Re[1]:ワカメの栄養(12/22)
>次男くんの幸せな様子を、いつもアップして下さって感謝します。
-----
私は、「思い込み」だけで生きているようなところがあります。
いつも、すいません。<m(__)m>
Re:ワカメの栄養(12/22)
次男君の健康の源ですね。
後は、母への愛情でしょうかねぇ・・・。^^
Re[1]:ワカメの栄養(12/22)
>ワカメは健康食ですね。
>
>
>次男君の健康の源ですね。
>
>
>後は、母への愛情でしょうかねぇ・・・。^^
-----
いや、もう、毎朝、口いっぱいのワカメをモグモグと食べています。
草を食む牛のようです。(苦笑)
でも、ま、いいかなぁ。。と思っています。
お椀からワカメが盛り上がっていることも多々あります。