「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました 「障害児と生きる日常(58953)」
スキャナーやプリンターをつないであって、メインにつかっているデスクトップが、今朝から立ち上がりませんので、写真に撮りました。


「チャリティジャズメッセ2009」は、どこコーナーも素晴らしかったです。
いつも「A列車でいこう」で幕が上がります。
いつも同じ始まりかたなので、次男はちゃんと覚えているので、ウキウキの表情が浮かびました。
フォーギター(ギター4台)の迫力に圧倒されました。
懐かしいナンバーに、「うう。。サンタナ。。。(*_*)
ギターは、泣いて、歌ってドライブします。
津軽三味線、「ソーラン節」とジャズの競い合い、うねり合いに満場の拍手がありました。
津軽三味線は、弦楽器ではなくて、打楽器のようです。
女性ボーカルの優しい声が胸に沁みました。
安ますみ氏の歌う「What's a wonderful world」泣けてきます。
Louis ArmstrongーWhat A Wonderful World lyrics
次男くん、1年に1回 のイベントを積み重ねて、ちゃんと椅子にすわってコンサートを楽しむことができる人になれました。
ちょっとずれるけれど、拍子をとることもできます。
継続は力なり。
経験は宝なり。
おみやげにパンジーの鉢植えをいただきました。
次男が大事に持ち帰りました。
ありがとうございました。
デスクトップは、いよいよ、再起不能でしょうか。。。。。
いままでは、「もうダメか。。。」と思うたびに、ウソのように再起してくれたデスクトップくん。。。((+_+)) うう、がんばれ。。。
コメントの投稿
Re:「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました(11/15)
良いです。
映画、スイングガールでいっぱい聴きました(爆
Re:「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました(11/15)
次男君もしっかり楽しまれたようで、ありがたいコンサートですね。
毎年楽しみにできることも、ありがたいと思います。^^
Re[1]:「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました(11/15)
>A列車で行こう!!
>良いです。
>
>映画、スイングガールでいっぱい聴きました(爆
-----
スイングガール よかったですね。
上野樹里も他の女の子達も可愛かったですね。
私もサックス習いたいです。
音が大きいので練習場所を探すのが大変のようです。。。
Re[1]:「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました(11/15)
>ステキな内容だったんですね。
>
>次男君もしっかり楽しまれたようで、ありがたいコンサートですね。
>
>毎年楽しみにできることも、ありがたいと思います。^^
-----
そうなんです。
「毎年、楽しみにできるもの」ってありがたいです。
慣れてくるのですね。(^.^)
Re:「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました(11/15)
Re[1]:「チャリティジャズメッセ2009」を楽しんできました(11/15)
>障害に負けず、元気に前向きに頑張りましょうね。
-----
そうしたいものですね。(~_~;)