自閉症のマウス 「障害児の親として(10946)」
6月26日 5時43分
世界初 “自閉症のマウス”
遺伝子の組み換え技術によって自閉症の人と同じような行動をとるマウスを作り出すことに世界で初めて成功したと広島大学大学院の教授らの研究グループが発表し、今後、自閉症の治療薬の開発などにつながるものと期待されています。
あとは、検索してください。
私は、気分が悪い。
医学の発展のために動物実験は必要なものだろうけれど、人の技術で「自閉症のマウス」を作り出すって、とても気分が悪い。
今朝も次男はゴキゲンです。
自閉症なのは確かですが、少しづつ、自閉症の縛りが解けていくように思います。
解けすぎないようにしたいです。
自閉症にもいいところはあります。
「自閉症である」ことのすべてを否定するのはもったいように思います



マイケル・ジャクソン氏が急死。
20世紀が終わったのだ。。。と感じます。
アルバム「オフザウォール」「スリラー」以降は、痛々しさが目立つようになりました。
言葉になりません。
コメントの投稿
Re:自閉症のマウス(06/27)
自閉症のことを解明して欲しい気はありますけどね。
マイケルは、同世代という事でもあり、残念です。
でも、後半生は、すごく痛々しかったです。御冥福をお祈りしたいです。
Re[1]:自閉症のマウス(06/27)
>何だか、「アルジャーノンに花束を」を思い出しました。
> 自閉症のことを解明して欲しい気はありますけどね。
ね。解明されるといいなぁぁぁ。。と思いますけどね。
(>_<)
> マイケルは、同世代という事でもあり、残念です。
>
>でも、後半生は、すごく痛々しかったです。御冥福をお祈りしたいです。
-----
辛そうに見えましたよね。(>_<)
Re:自閉症のマウス(06/27)
私も解明して欲しい気はありますが、記事を読んで複雑な気持ちになりました。。。
自閉症って悪い面ばかりじゃないですよね。(自閉症を否定すると長男自身が否定されているように感じてしまいます)
長男を見ていると自閉症の人ならではの良い面を感じる時があります。
下の妹弟達に「お兄ちゃんを見習って !」とお説教する時も多々あるんですよ~(^^)
Re[1]:自閉症のマウス(06/27)
>新聞で記事を読みました。
>私も解明して欲しい気はありますが、記事を読んで複雑な気持ちになりました。。。
>自閉症って悪い面ばかりじゃないですよね。(自閉症を否定すると長男自身が否定されているように感じてしまいます)
>長男を見ていると自閉症の人ならではの良い面を感じる時があります。
>下の妹弟達に「お兄ちゃんを見習って !」とお説教する時も多々あるんですよ~(^^)
-----
解明されたらいいなぁぁ。。と思いつつ、今、私たちが心がけるのは、現在、自閉症児、者である人わが子を最大限に生かす、活かすことですよね。
どんなに良い面があるかを知っておきたいです。
知ってほしいですよね。