母、ボーとする 「障害児の親として(10946)」
花粉症なのか、風邪か不明です。
熱はないのですが、シンドイそうで、お粥だけを食べて、居間にふとんを敷いて寝ました。
今朝、外を見たら、雨が降っていました。
いつもならウォーキングをお休みにして、PCにDVDを入れて体操をします。
長男の様子を見に行くと、死んだように寝ていました。
これは、ヤバイです。
そぉーと、次男の寝室に行くと、次男は、”さぁ、起きよう。。”という時でした。
「次男くん、お兄ちゃんがシンドイから、寝てるから、静かにしてあげよう。
今日は、7:00までベッドに寝ていよう。」
と説得しました。
次男は、「はい。。。」と言いました。
そう言いましたが、本当に、意味がわかっているかは疑問なので、しばらく、次男のベットの横の床に寝ていました。
次男が二度寝したのを確認してから、自分の部屋に戻りました。
7:00に起きて、長男に声をかけて、起きさせて、朝食をみんなで食べて、次男はデイサービスにルンルンの様子で出かけて行きました。
今日も、赤い傘をさして行きました。
どうやら、長男の風邪は私にも移ったようで、今度は私が喉の痛みと咳でゲホゲホです。
鼻もズルズルです。
鼻にティッシュを詰めて、マスクをして、マンションの管理組合の総会に出席しました。
帰宅して、本当は、1000円カットのお店に行きたかったのに、気力が湧いてこなくて、再びベットに戻りました。
髪の毛が伸びると、私はクセのある髪なので、もう好き勝手な方向にハネテしまって、ボサボサです。
カットしてもらわないといけないのになぁ。。。。
なんだか、わけのわからない短い夢をたくさん見てしまって、スッキリしなくて、頭がボーとしています。
頭の中にオカラみたいなのが詰まっているイメージがあります。
ああ、不愉快です。
次男は上機嫌で帰宅しました。
除湿器を衣類乾燥モードに切り替えて、雨で濡れた運動靴を上に置いて、乾かす段取りにしています。
連絡帳を見ると、午前の音楽プログラムも、午後の絵を描くのも、楽しんだようすです。
親の体調が悪いとき、デイサービスって本当にありがたいです。
お気軽に、お問い合わせください。
聖公会生野センター
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
http://www.nskk.org/province/ikuno/
コメントの投稿
Re:母、ボーとする(03/22)
大丈夫ですか??
御大事に。
Re:母、ボーとする(03/22)
この時期、マスクの人が多くて、花粉症?と聞きたくなります。一昨日の義妹は「風邪」でした。私は歯抜けです。
Re[1]:母、ボーとする(03/22)
歳とともに、免疫力が。。。低下してますわ。
(ーー;)
Re[1]:母、ボーとする(03/22)
マスクは、鼻水が垂れているときに、隠すのにちょうど良いです。ズビズビ。。。