初味噌汁 「障害児と生きる日常(58952)」
え?え?え?
味噌汁にしてくれってことかな?
OK!お母さん頑張りましょう
次男がタマネギの皮をむいてくれました。
私に渡すのかと思っていると、包丁で切りました。
あ~~、くし形に切ったわね。
縦半分に切って、その後は、薄い輪切りにしてほし~~けどなぁ。。。。
既に沸騰したお湯に入れて。大きめに切った油揚げを入れて、あ~~、味噌(ダシ入り)をいれるのはまだ早い~~~
でも待ってくれない。
お~~い、言うことをきいてくれ~~
煮込み味噌汁になっちゃうかなぁ。。。
あっ、でもケッコウ大丈夫。
サンマの塩焼きもひっくり返してもらいました。
私達の魚レンジは片側づつしか焼けないのです。
お兄ちゃんはくし型に切った大きめのタマネギが気にいりません。
わかるわ。
大きく切ると硬いよね。
ま、ま、少しづつ上手くなるからさぁ。
今朝は写真を撮る余裕がなかったです。残念
学校での調理実習の成果ですね。
先生方、ありがとうございます。
コメントの投稿
Re:初味噌汁(02/01)
Re:初味噌汁(02/01)
Re[1]:初味噌汁(02/01)
次男は今日はオムレツが作りたかったようです。でも連続で次男が作ると長男が怒ると思って私が作りました。次男は私の横で卵を割ってかき混ぜていました。ちょっと残念そうな顔をして目で文句を言っていました。すまん。我慢してくれ。
微笑ましい~~^^
笑顔が浮かびます^^