商品納入と発送 「障害児の親として(10946)」
ホッとしました。
私は海外から複製絵画の輸入をしています。
額屋さんで額に入れてもらいました。
シメシメこれで来月の次男の美術教室のお月謝が払えますわ。

額屋さんにて。素敵でしょう。
でもね。コレはプレゼントにします。
何年もお世話になった公文教室の先生に何かさしあげたいのです。
小学生のころからずっと、国語、算数、英語を教えていただきました。
プリントで反復学習する公文教室は自閉症児にあっていたと思います。
次男にとっては自分を待っていてくれる人がいること、場所があることがプリント学習よりも大事なことだったのだと思います。
高校を卒業するまで行かせていただくつもりでしたが、次男は高校2年の秋ごろから早い時刻に寝てしまうようになって公文教室に行かなくなってしまいました。
次男の開けることができるドアを一つなくしてしまったように思って残念です。
でも、仕方がないかナァ。
先生にはどんな言葉を使っても感謝の気持ちを伝えるには不十分です。
勢いを感じさせる絵を先生に贈りたかったのです。
トイレの中にでも置いて下さったらいいなぁ。
先生のお家には火曜日あたりに届きます。
自分の手で持って行きたかったのですが、週末は先生はいらっしゃらないし、週日の夜は授業があるので配達にしました。
受験シーズンですから授業のジャマはできません。

これは、カジュアルな感じの額に入れたもの。
油絵でも大袈裟な感じにならなくていいでしょ。
マンションの壁に丁度良いかんじです。
安価で上手く額を選ぶことが出来て、自分も満足。
お客さんにも喜んでもらえてうれしい。うれしい。
コメントの投稿
Re:商品納入と発送(01/29)
りきくんも プリント挑戦。算数は小2年生レベルに
後少し。(計算問題は、小数点 分数もほぼ完璧)
文章題が ちんぷんかんぷん。国語も漢字の読み書きは
ほぼ小5年なんだけれど、内容は 難しいね。
頑張ってます。