次男の体重、私の体重 「障害児と生きる日常(58952)」
連絡帳で、57kgに戻ったとある。
よかった。
次男の体重は、ここ1年ずっと減り続けていた。
51kgまで減っていたかな。
次男のケースは、体重が増えないように気をつけないといけない子ども達が多い中で、珍しい。
私が自分のベッドで寝ていると、次男が夜中3時ごろに起きた時に起きられないので、近頃は居間で寝ている。
そうすると、次男がおきてきた時にわかって温かいものを出してやれる。
今朝、次男が起きてきたときに訊いたら「2:58分」だった。
次男といっしょにいられる時間はこんな時間しかないからもうちょっと続けようか。
私の体調は悪いなぁ。
一昨年の秋から増加の一途をたどる体重が原因だな。
次男の超早起きも一昨年の秋から始まった。
私の勤務する会社が営業力を強めるために技術営業部を作り、その影響で私の退社時間が遅くなったころと時期が同じだ。
私の仕事量とストレス量が増えた。
会社の帰り道にスーパーマーケットによって甘い物を買って帰るのが決まりごとのようになった。
私のデブと体調不良の原因はこれだな。
体中の皮膚がガサガサしていて肩こりで首が回らない。
わかっているのに止められない。
お酒が飲めたらアル中だな。
次男と私が顔を合わせる時間は朝だけになった。
気持ちも体も苦しいナァ。
この冬は次男の体重が増えたのは嬉しいが、ホットカーペットの電気代が恐いなぁ。
私達はブタの兄弟ならぬブタの親子

学校では耐寒訓練としてランニングをしている。
昨日は叱られたらしい。
連絡帳によると”自分のペースで走った後、歩いていたら、中学部の先生にコースの外で歩くようにと引っ張られた。次男はビックリしてちょっとパニックした。少しすると落ち着いて先生に誤りに言った”とある。
あらら。
サポーターの連絡帳によると下校時には機嫌は直っていて「怒られた」と言っていたとのこと。
相変わらず訂正を受け入れて方法を変える。やり直すことが次男には難しい。
この課題はずっと続くのだろう。
経験を積み重ねて少しずつでも学んでほしい。
恵まれているとはわかっているが、長男も次男も私も苦しい。
もがいている。
もがきがいがあるけどね。
コメントの投稿
Re:次男の体重、私の体重(01/17)
Re:次男の体重、私の体重(01/17)
二男君が描いたのでしょうか?
あなたの大変さが伝わってきます
その中で 母の愛ですね 感動しました
夜中に起きて温かいものを出して上げられる
一緒にいられる時間だから という心
涙が出ました
ストレス太りなんですね
わがままになれない場所なんでしょう
何とかして上げたいと思うばかりで
何も力がない私です
のり先生クラスの男の子も一人だけ体重が減少する子がいます
食が細いのですが、他の子たちは減らすのに大変です
体質であり性格かも知れませんね
色々と悩む事が多いでしょうが
頑張ってとしか言えませんが頑張ってね
Re[1]:次男の体重、私の体重(01/17)
ワンサイズ大きい服を買うのは出費だから痩せなくっちゃ~~~~(焦)
Re[1]:次男の体重、私の体重(01/17)
今朝は、4:00でした。
イカと海老のお好み焼きをほおばっていました。
生野菜が苦手のようなので、お好み焼きだとキャベツがたくさん食べられるから良いです。
次男は、早起きの仕事がいいかもしれませんね。
ハハハ