切捨てられるもの 「障害児の親として(10946)」
そこで、橋下府知事をお見かけしたそうな。
何故に知事はそこに居たのか?
視察です。
何のための視察か。
橋下氏「図書館以外は不要」
切捨てられようとしているのです。
「切り捨てられるのでは」事業関係先 不安募らす
ビッグバンは子ども達がどようくらぶの先生達に何度も連れていっていただいている場所です。
先生達、リーダーさん達の思いがたくさん詰まった場所です。
廃止・売却されると悲しいなぁ。。
公立の施設でなくなっても、民営化されても、残ってほしいです。
橋下知事、良いことも言っています。
虐待疑いあれば積極保護…橋下知事が指示
そうです!!
親のプライドよりも、大事なのは命です。
コメントの投稿
Re:切捨てられるもの(02/23)
実体験に基き色んな意見が言えるのでしょう。。
でも、障害児などに関しては配慮出来ないのでしょう・・・
上っ面の政策方針が露呈してます。。
でも、これからいっぱい勉強して
素晴らしい大阪にして欲しいものです。
ビッグバン”は我が家のマンションから
毎日見ることが出来る施設です。
民間委託でも良いのでしっかり残して
欲しいですネ!
Re:切捨てられるもの(02/23)
思います。
それは何かと言えば老舗特別支援学校に有る寄宿舎
設置当初は養護学校自体の校数が少なかったので
「遠方通学者の為」と言う「大義名分」は存在したが
今は原則校区制、通える範囲に特別支援校が有るから
存在意義自体が離島を校区とする等特殊事情地域以外は「空中分解」してて特別支援校の寄宿舎こそ
各知事や国を巻き込んで時代の変化に対応し「抜本的見直し(原則廃止・跡地売却)と離党等特殊事情地域を校区内に含む場合でも学校との一体経営でなく、
指定管理者制度等学校本体からの「経営分離」をすべきやと思いますね。
寄宿舎ってのは「過渡期限定必要品」だったはずで今の時代に残す意味無いですから
Re[1]:切捨てられるもの(02/23)
健康な知的障害児・者への援助は一番早く削られてしまうわけですが、なんとか乗り切りたいものです。
が、が、が~~
寄生虫のように、隠れて、潜んで、福祉の血を吸い上げている人達を切り捨ててくれたら、一番いいのですよね。本当はね!!
Re[1]:切捨てられるもの(02/23)
精査していてほしいです。
本当に必要な物、大切な物を残してほしいです。