到着コール 「障害児と生きる日常(58952)」
声がオクターブ上がって、優しいお母さんの声になるのがハッキリわかる。
「わかったよ。ありがとう。じゃあね。仕事がんばるんだよ。」
次男はプツンと切ってしまうけれど。
コメントの投稿
Re:到着コール(02/19)
到着したという事が分かっただけでも
私だったら一日安心して過ごせます。
うちは今、部活が終わってから
「帰るコール」←(ちょっと古い言い方ですね)があると、徒歩通学なのでおよそ20~25分後に自宅に到着します。
将来は次男くんのように仕事場に着いたら、是非是非「到着コール」はしてもらいたいです。
仕事の励み、、、
Re[1]:到着コール(02/19)
>嬉しいですよね。
>到着したという事が分かっただけでも
>私だったら一日安心して過ごせます。
そうなんです。
職場やデイサービスに到着していれば、まずは安心です。(^^)
>うちは今、部活が終わってから
>「帰るコール」←(ちょっと古い言い方ですね)があると、徒歩通学なのでおよそ20~25分後に自宅に到着します。
>将来は次男くんのように仕事場に着いたら、是非是非「到着コール」はしてもらいたいです。
本当は「帰るコール」もあったら尚安心なのですが、なにせ、私はまだ職場に居る時間なので、「お母さんの声」になってしまうのは、ますいですので、お願いしないことにしました。(~_~;)
Re:仕事の励み、、、(02/19)
>、、になるんでしょうね。ウチの次男は、、夕飯の用意が必要なときだけ、、「もうすぐ帰る」メールが届きます。案外利用されています。^^
ご飯が最大の関心事ですよね。
お腹が空いて、空いてたまらない年頃ですよね。(^^)
Re:到着コール(02/19)
私は 到着コールをしてくれたら お礼を言って、おおいにほめます。
お母さんが喜んでいるって 伝わったら続けてくれそうに思います。
Re:到着コール(02/19)
今、家の固定電話でばあちゃん相手に練習中です。
次男くん、電話代はお給料から払っているのかしら。
Re[1]:到着コール(02/19)
>参考にして下さって うれしいです^^
>私は 到着コールをしてくれたら お礼を言って、おおいにほめます。
>お母さんが喜んでいるって 伝わったら続けてくれそうに思います。
-----
もう、もう、嬉しくって、嬉しくって、きっと、私の顔は溶けています。(親バカ)
Re[1]:到着コール(02/19)
>うちも長女に携帯を持たせることを目標としたいです。
>今、家の固定電話でばあちゃん相手に練習中です。
>
>次男くん、電話代はお給料から払っているのかしら。
-----
次男の携帯電話代は次男に給与の口座から引き落とされるようにしています。
長男の電話が親子割引なので、私の口座から引き落とされています。
ナンデヤネン!!