大掃除2日目-お兄ちゃん捕まる 「障害児と生きる日常(58952)」
大掃除2日目です。
お兄ちゃんには、スーパーマーケットのリサイクルコーナーに使用済みの牛乳パックと発砲スチロールのパレットを出しにいってもらいました。
そして、ガスコンロにつなぐガスチューブを買いに行ってもらいました。
帰宅すると、
コンロを磨いてもらいました。
ブチブチ言いながらもよく働きます。
お兄ちゃんには、朝から卵と牛乳を買いに走ってもらいましたし、なんのかんのと言いながら良いお兄ちゃんです。

次男くんは、いつもの次男くんです。
流し台のステンレスをピカピカに磨いてくれました。
鏡のように顔が写ります。
家の中で働くことが出来たら、家の外でも働けるかもしれない。。と思います。
第一に、母だけが家事をするなんて、そんなバカなこと、まっぴらです。
母は子どもの召使ではありません。
忠実で有能な召使に先立たれたご主人様はかわいそうですもんね。
お兄ちゃんには、スーパーマーケットのリサイクルコーナーに使用済みの牛乳パックと発砲スチロールのパレットを出しにいってもらいました。
そして、ガスコンロにつなぐガスチューブを買いに行ってもらいました。
帰宅すると、

コンロを磨いてもらいました。
ブチブチ言いながらもよく働きます。
お兄ちゃんには、朝から卵と牛乳を買いに走ってもらいましたし、なんのかんのと言いながら良いお兄ちゃんです。


次男くんは、いつもの次男くんです。
流し台のステンレスをピカピカに磨いてくれました。
鏡のように顔が写ります。
家の中で働くことが出来たら、家の外でも働けるかもしれない。。と思います。
第一に、母だけが家事をするなんて、そんなバカなこと、まっぴらです。
母は子どもの召使ではありません。
忠実で有能な召使に先立たれたご主人様はかわいそうですもんね。
スポンサーサイト