揺れながら泣く青年
駅を出てバスターミナルへ着いた。
私が乗るバスは、2番だ。
時々一緒のバスに乗る青年がベンチに腰掛けていた。
彼は、知的障害がある自閉症だ。
訊かなくても私にはわかる。
彼が前後に体を揺らしながら泣いている。
声を殺して泣いている。
家を出る前になにかあったのか。
バス停にくるまでになにかあったのか。
これから行く作業所になにかあるのか。
それとも、過去のことがフラッシュバックしているのか。。。。。わからないけれど、彼は泣いている。
”どうしたの。” と声をかけたいけれど、しらないおばちゃんに声をかけられたら、パニクるだろう。
彼の”地雷”がどこにあるか、私は知らない。
彼の揺れる体と涙を見ながら、”次男は悲しくなっていないだろうか。”と思いながら、いっしょにバスを待つしかなかった
私が乗るバスは、2番だ。
時々一緒のバスに乗る青年がベンチに腰掛けていた。
彼は、知的障害がある自閉症だ。
訊かなくても私にはわかる。
彼が前後に体を揺らしながら泣いている。
声を殺して泣いている。
家を出る前になにかあったのか。
バス停にくるまでになにかあったのか。
これから行く作業所になにかあるのか。
それとも、過去のことがフラッシュバックしているのか。。。。。わからないけれど、彼は泣いている。
”どうしたの。” と声をかけたいけれど、しらないおばちゃんに声をかけられたら、パニクるだろう。
彼の”地雷”がどこにあるか、私は知らない。
彼の揺れる体と涙を見ながら、”次男は悲しくなっていないだろうか。”と思いながら、いっしょにバスを待つしかなかった
スポンサーサイト
秋が深まる
ターボレンジャー
次男が幼児のころに、放送していたTV番組。
ウンともスンとも、言葉を発っさない次男が発語のマネをしないだろうか。。。と録画しておいたVHSテープがたくさんある。
なんとか、発語のヒントならないものか。。。と録画しているうちに膨大な量になった。
それを引っ越しても持ってきて、リフォームしても捨てられなかった。
いつか、いつか。。。と思ってきた、希望の敗北の歴史だ。
次男に「ビデオ見てみる?」と声をかけても、次男は、手のひらをこちらに向けて、「いらない!!」と繰り返してきた。
でも、you tube が世の中に登場して、PCでネットサーフィンするようになって、動画で「ターボレンジャー」を見ている。
ビデオデッキを使ってビデオを見るのはイヤで、PCやiPad で見るのはOKなんだ。
なんでだ??
自閉症のコダワリだろうか。
わからん。
次男くん、ビデオデッキを使ってみてよ。
ダメなの?



ウンともスンとも、言葉を発っさない次男が発語のマネをしないだろうか。。。と録画しておいたVHSテープがたくさんある。
なんとか、発語のヒントならないものか。。。と録画しているうちに膨大な量になった。
それを引っ越しても持ってきて、リフォームしても捨てられなかった。
いつか、いつか。。。と思ってきた、希望の敗北の歴史だ。
次男に「ビデオ見てみる?」と声をかけても、次男は、手のひらをこちらに向けて、「いらない!!」と繰り返してきた。
でも、you tube が世の中に登場して、PCでネットサーフィンするようになって、動画で「ターボレンジャー」を見ている。
ビデオデッキを使ってビデオを見るのはイヤで、PCやiPad で見るのはOKなんだ。
なんでだ??
自閉症のコダワリだろうか。
わからん。
次男くん、ビデオデッキを使ってみてよ。
ダメなの?



ビデオ128本
次男は今朝も機嫌よく出かけて行った。
少し寒い朝だった。
次男は綿のネービーブルーのパーカーを着て、もうひとつビニール製で風を通さないパーカーをリュックに押し込んだ。
次男なんりに、”帰宅時は、寒いかもしれない。” と考えたのだ。
次男は知的障害がある。
わからないことが多い。
本人も、それを自覚していると思う。
自分を迂回して世の中が進んでいくことを知っていると思う。
持てる能力をフルに使って、偉いなぁ。。。と親バカ視線で見て、胸が熱くなった。
次男の背中を見送って、”ああ、全部キャンセルしてしまわなくても良かったんだ。” と気がついた。
あとの祭りだけど。
----
土曜日の朝、7:00にメールを確認して、驚いた!!
「ご注文のご確認」 というメールが受信ボックスいっぱいにある。
え!!なんで!?
受信ボックスいっぱいで25通。
それが何ページもある。
え1え!え!
4ページ以上。100通以上!!!
1通を開けてみた。
「ミッキーマウス クラブハウス」 500円
「プルートと子犬」500円
ええ!!!これが100通ある!?昨夜の21:31 に注文している。
次男に、「次男くん、昨日、ミッキーマウスのビデオを注文した?」 と訊いてみた。
「はい!」
少し寒い朝だった。
次男は綿のネービーブルーのパーカーを着て、もうひとつビニール製で風を通さないパーカーをリュックに押し込んだ。
次男なんりに、”帰宅時は、寒いかもしれない。” と考えたのだ。
次男は知的障害がある。
わからないことが多い。
本人も、それを自覚していると思う。
自分を迂回して世の中が進んでいくことを知っていると思う。
持てる能力をフルに使って、偉いなぁ。。。と親バカ視線で見て、胸が熱くなった。
次男の背中を見送って、”ああ、全部キャンセルしてしまわなくても良かったんだ。” と気がついた。
あとの祭りだけど。
----
土曜日の朝、7:00にメールを確認して、驚いた!!
「ご注文のご確認」 というメールが受信ボックスいっぱいにある。
え!!なんで!?
受信ボックスいっぱいで25通。
それが何ページもある。
え1え!え!
4ページ以上。100通以上!!!
1通を開けてみた。
「ミッキーマウス クラブハウス」 500円
「プルートと子犬」500円
ええ!!!これが100通ある!?昨夜の21:31 に注文している。
次男に、「次男くん、昨日、ミッキーマウスのビデオを注文した?」 と訊いてみた。
「はい!」
とっておきのさをり展24
私たちは、いつも、大阪会場にいきます。
梅田スカイタワーで、「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2018」もあるので、両方に行きます。
ドイツクリスマスマーケット
もう、こんな季節になったことに焦りを感じています。
内心は焦燥感でいっぱいですが、グッと飲み込んで、踏ん張りましょう。


梅田スカイタワーで、「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2018」もあるので、両方に行きます。
ドイツクリスマスマーケット
もう、こんな季節になったことに焦りを感じています。
内心は焦燥感でいっぱいですが、グッと飲み込んで、踏ん張りましょう。

