朝のラジオ体操
カレー屋さんと大阪マラソン2017
大阪城公園では、金曜日から準備が始まっています。
今朝は、ヘリコプターの飛行音がうるさいです。
なんかもう、ブンブン!! という感じで飛んでいます。
あっちこっちで道路が通れなくなっています。
しかたがないですね。
みなさん、がんばってくださいね。
みなさんが無事故で、みなさんが良い記録を得ることを祈っています。
もっとどようくらぶ-知恩院
新入りのネコちゃん
生ものの猫を触りたい。
クニュクニュする柔らかい猫を触りたい。
でも、ダメなので、ネコで我慢している。
こちらは、新入りのネコちゃん。
この子は、京都の縮緬細工屋さんから連れてきた。

この子達は、100円ショップから連れてきた。
100円じゃなかったけど。
定価よりも安く買えてうれしなぁ。。。と思っていたけれど、帰宅してからインターネットで検索したら、アマゾンの価格と同じくらいだった。
ちょっと、悔しい。


ゴムは、消しゴムホルダーです。
私はクロネコちゃんが気に入った。
次男は、どうかな?
気に入らなかったら、そのまま飾っておこう。。。と思っていたけれど、グレネコちゃんにサッサと鉛筆を詰め替えていた。
次男は何も言わないけれど、言えないけれど、猫と仲良くしたいと思っているのではないかなぁ。。
ほんとうに、本物の猫ちゃんと暮らしたいなぁ。
猫が長生きしても、最後まで看取るのが責務だから、自分の寿命と相談しなくてはならない。
そろそろリミットが来てしまうなぁ。。
室内レクエーション
今月のプログラムは、「室内レクレーション」でした。
イントロクイズ、イス取りゲーム 休憩の後、エアロビクスでした。
イントロクイズは、わかる人は、驚異的な早さで、曲名がわかって、「ハイ!ハイ!」と手を上げていました。
なんでたった1音でわかるの???
次男は、全く手をあげることができません。
曲名がまったくわからなかったと思います。
それでも、解答の後、歌詞が映し出されると、他の受講生が歌うのに合わせてフン!フン! と頭を揺らしていました。
次男には、自分で、同窓生達と話したり、出かける機会をつくる能力がありません。
「仲間つくり教室」の会場に来ても、だれかと挨拶できるわけではないし、会話が成立するわけでもないけれど、同じ空間でいるだけで、ちょっと嬉しいのでしょう。

どうしても、かなわないこと、歯がたたないことがあります。
誰にでもあるけれど、次男にはそれが日常生活の中でたくさんあります。
たくさんの不自由があるけれど、なんとか折り合いをつけて、楽しむことを覚えてくれて、ありがたいです。
知的障害者施設-入所男性、縛られた状態で死亡
次男は、施設内を徘徊するかもしれない。
次男は、”することがない。”状態がとても苦しい人だ。
なにか、仕事がないと苦しいのだ。
施設の管理者側から考えると、入所者は、じっとしていてほしい。
ボーッとしていることが、1番手が掛からないし、安全だし、問題が起こらないのだ。
私が施設側に居たなら、きっとそう思う。
次男が今の環境で、コトコト仕事を真面目にこなして、機嫌よく、清潔で、明るい場所で生活できることが、どんなに幸運であることか。
この状況を維持したい。
15日午前5時55分ごろ、東京都青梅市今井3の知的障害者施設「クリード青梅」から、「(入所者の)男性が死んでいるようだ」と110番があった。警視庁青梅署員が駆けつけると、知的障害のある男性(28)が、両手足をひもで縛られた状態で布団に倒れ、既に死亡していた。同署は死因や事件性の有無を調べている。
同署によると、14日午後6時ごろ、男性が施設内を徘徊(はいかい)したため、職員2人が両手と両足をひもで縛った上で、空き部屋に布団を敷いて寝かせたという。その後、同日中に職員が計3回見回りした際は異常はなかったという。
15日午前5時45分ごろになり、男性の意識がないことに気付いたという
旧暦で、坂本龍馬の暗殺された日です。
誕生日と暗殺された日が同じ日なんてね。
今日は、霊山護国神社で龍馬祭が行われる。
龍馬祭に訪ねたことはありません。
お休みの日でないとね。
霊山護国神社

磯田道史著、龍馬史:
磯田道史氏は、小説家ではない
冷静に歴史的資料を読み込んで推論していく。
とても好感がもてる。
チャリティージャズメッセ 2017
チャリティージャズメッセ、楽しんできました。
演奏の様子の画像を載せてはダメなのかも知れないので、感想だけ。
定番のジャズだけではなくて、クラシック歌手の歌唱、中国琴、中国琵琶の演奏もありました。
中国琴は、楊琴 (ヤンチン/ようきん)
2本のバチ?スティック?で叩いて音を出すもので、東欧の楽器のような、ちょっと不思議な音だった。
パーカッションばかりのパフォーマンスは、ダンスのような激しい動きがあって、目を見張った。
女性シンガーの歌もステキ。
ラテンジャズピアノもステキ。
演奏できるって、すごいなぁ。。
歌えるって、すごいなぁ。。
でも、自分では出来なくても、楽しむことができるって、幸運だなぁ。。
こういう時間を持てるって、幸福だなぁ。。
次男は、手拍子がずっとズレていたけど、楽しそうだった。
会場を出る時、”お土産”をいただいた。
ありがとうございました。


おいしそうな天カスだ。
ありがとうございました。
この天カスを入れて、お好み焼きを焼こうかな。
筒にはお茶が入ってました。
缶ビールは次男がいないときに飲んで、酔っぱらいましょう。
ウシシシ。。(^∇^)