株のままのエノキ
ハオルチア 軟葉系 と ダークサイト
金魚は元気そうです
雨です
花見シーズンの始まりです
桜がきれいにさいています。
今春も、きれいな桜を見ることができたことに感謝。
次男は気持ちも体も健康です。
安定しています。
たくさんの方々の支援、応援のお陰です。
ありがとうございます。
スマホで撮影しました。

縦にして撮影した写真をアップすると、縦になりません。
PCで縦に編集してあっても、アップすると、横になります。
以前にスマホで撮影した写真をメールで送っていただいた時にもそうでした。
すべてのスマホでもそうなのかな。
スマホで撮影するときは、基本的に横にして撮影するものなのかな。
次男の日記に貼る写真は、A4サイズに4枚でプリントアウトしています。
プリントアウトするのは、問題ないと思います。
ラインにたどり着きました。
盟友が教えてくれました。
メモ
無料通話・無料メールアプリの決定版
LINEは、24時間、いつでも、どこでも、無料で好きなだけ通話やメールが楽しめる新しいコミュニケーションアプリです。
世界231ヶ国、登録ユーザー数3億9000万人突破!
◆スマホ同士なら、いつでも、どこでも無料の音声&ビデオ通話
・クリアな音声品質で好きなだけ長電話をしても無料です。
・国際電話ももちろん無料!
※パケット通信料金がかかりますのでパケット定額サービスへの加入をおすすめします。
まだ、実感がありません。
不思議ですよね。
ラインはなにで利益を上げているのでしょう?????
ラインを利用することで、通信費やメール費が無料になるとしても、
それでも携帯電話会社の営業トークは、ダメよ。
故意に言葉が足りない説明、確かめても、確かめても適切な返事をしない受け答えは、なにか規制を設けるべきだと思います。
長いパスワードを設定してしまったので、登録するだけでドップリと疲れてしまいました。
オバサンは指がぶっといのです。
やたらに間違ってタイプしてしまいます。
やーーーね。(>_<)
ちょっとハズカシ。(>_<)
i.LINKケーブルとブルーレイレコーダー
再生だけの安価なものは持っていましたが、レコーダーは初めて買いました。
ケーブルTVの会社が、チューナーを新しいものに取り替えるそうです。
先日、その説明に営業マンが来てくれて、取り替え工事の日を決めました。
チューナー内臓のHDDに録画してある映画やアニメーション、コンサートライブの映像が、古いチューナーと一緒に手元から無くなってしまいます。
以前に、「HDDから映像を取り出すことはできないの?」と訊いたときには、「できません。」という答えが返ってきたと思います。
だから不可能だと思っていました。
今回は、同じことを訊いたら、「できますよ。」ですって。
ええっ!?
レコーダーとチューナーをi.LINKケーブルでつないで、映像をレコーダーのHDDにダビングします。
レコーダーのHDDからブルーレイやDVDにコピーすれば、良いのです。(^v^)
ですって。
テーマ : Blu-ray Disc
ジャンル : 映画
詐欺のような営業トーク?営業マニアル?
ショートメールの料金について、チクッと抗議。
何度も、「え?「ショートメールし放題」て、どういうこと?どこへかけても設定以上の料金が発生しないの?」と確かめたのに、「そうです。無料です!!」て説明されたのに、auのサイトのログインして利用料を調べたら、早速、利用料が発生しているじゃない。
ショートメールは、au 同士ならば無料だけど、他社の携帯電話に送信すれば、料金は発生する。
と説明するのが本当でしょ。
カウンターのお姉さんは、にっこり笑って、「そうなんです。そういうことなんです。」とまったく平気なお顔でした。
しまったぁ。。。とか。言葉が足りなくて、申し訳ない。。。。という表情は全くありませんでした。
これは、マニアルになっているのでしょう。
契約する前は、何度確かめられても、「無料です。」「料金は発生しません。」と繰り返す。
契約してしまってから、初めて、「ショートメールは、au 同士ならば無料だけど、他社の携帯電話に送信すれば、料金は発生する。」と言う。
おいおい、詐欺に近いでしょ。
故意に言葉を足りなくして客に応対しましたね。
これは、障害者手帳をもらえない程度の知的障害者だったら、まったく良いカモですよ。
インターネットは使い放題
と説明を受けていて、「ええ?1そうなの?そんなこと可能なの?接続するたびに料金が発生するでしょう」と何度も問うたのに、「いいえ。使い放題です。」と繰り返したスタッフ。
それも、本当は違うでしょ。(-"-) と問うたら、昨日は、もう、契約した後だから、
メールもインターネットも全部合わせて7ギガバイトまでがパケットなんですよ。
それを超えると基本設定額以上の料金が発生します。
ですって。
7ギガバイトという容量は、ふつうに(ふつう:という意味が人それぞれに違うだろう)インターネットを利用してメールして写真も添付して・・・・だと充分に足りる容量です。
でも毎日、動画を見たりする人だとすぐにイッパイになってしまうんですよね。(*^_^*)
だって。
オバサンは良いけどね。
私の使い方だと大丈夫だけどね。
この故意に言葉を足りなくして、「使い放題」と繰り返す営業トークは、詐欺に近いでしょ。
総務省から高額の「乗りかえ割引」「キャッシュバック」について勧告されているというけれど、この故意に誤解させる営業トークのほうが問題でしょ。
どこに声を上げたらいいのかな。(-"-)
-------------------
ここです。かけました。
全国の消費生活センター等消費者ホットライン TEL 0570-064-370
自動のメッセージで住まいする地方の郵便番号を訊ねてきます。各地方別の窓口に廻されます。
総務省は、各地方で電話番号が別にあります。
総務省北海道総合通信局 (北海道)〒060-8795 札幌市北区北8条西2-1-1 札幌第1合同庁舎
Tel: 011-709-3956【電気通信事業課】
総務省東北総合通信局 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)〒980-8795 仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎
Tel: 022-221-0632【電気通信事業課】
総務省関東総合通信局 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)〒102-8795 千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎
Tel: 03-6238-1935【電気通信事業課】
総務省信越総合通信局 (新潟、長野)〒380-8795 長野市旭町1108 長野第1合同庁舎
Tel :026-234-9952【電気通信事業課】
総務省北陸総合通信局 (富山、石川、福井)〒920-8795 金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎
Tel: 076-233-4429【電気通信事業課】
総務省東海総合通信局 (岐阜、静岡、愛知、三重)〒461-8795 名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館
Tel: 052-971-9133【電気通信事業課】
総務省近畿総合通信局 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
Tel: 06-6942-8519【電気通信事業課】
総務省中国総合通信局 (鳥取、島根、岡山、広島、山口)〒730-8795 広島市中区東白島町19-36
Tel: 082-222-3376【電気通信事業課】
総務省四国総合通信局 (徳島、香川、愛媛、高知)〒790-8795 松山市宮田町8-5
Tel: 089-936-5042【電気通信事業課】
総務省九州総合通信局 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)〒860-8795 熊本市西区春日2-10-1
Tel: 096-326-7862【電気通信事業課】
総務省沖縄総合通信事務所 (沖縄)〒900-8795 沖縄県那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B-1街区5F
Tel: 098-865-2302【情報通信課】
GPS
メールが届かない
マンガのセリフの吹き出しのように表示されて、面白いです。
だた。。。やっぱりね。。。と思ったのは、店頭で、スタッフが、「ショートメールは無料です。」と声高に説明したので、「本当?!どこに発信しても、無料なの?」と確かめたのに、 「そうです!!」 と大きな声で答えたのに。。。
au 以外の他社の携帯電話に発信したショートメールは有料じゃん。
au にログインして調べたら、課金してあったわよ。
これって営業トークよね。
「私、確かめたわよ。」って言ったら、「言った、言わないのこと」になるよね。
「インターネットも使い放題」も裏がありそうな。。。
apple ID を作って、@icloud メールを作って、@ezweb.ne.jp も設定したのに。。。
PCのメールアドレスにはメールが届いているけれど、携帯電話、スマートフォンには届いてないの。
なんで???
それも、差出人が 最初は、@ezweb.ne.jp になっていたのに、いつからか、@icloud に替っているのだ。
もう、わからん、わからん、チンプンカンプン。。
う~~~~と唸っているところに、次男から朝コール
次男くん、いつもの安定したかわいい声です。
この人の声を聞くとホッとする。
ほんとうに、ありがたいと思う。
たくさんの人に助けられて、支えてもらって、こんなにもうれしそうな声を聞かせてくれる。
どんなに困っても、投げ出さなければ、きっと道が拓ける。。。と思う。
そりゃぁぁぁ。。。。優秀であれば生き易いだろうけど、優秀でなくてもこんなに恵まれてニコニコしてくれて。
大丈夫。
おかあさん、がんばる。
ヒステリーを起こさないで、お母さんの必要範囲は狭いけれど、iphone を使いこなしますよ。
長男と同じ機種になって、それを話題にして、長男と話す機会を増やさなくっちゃね。
長男と私の距離も、長男と次男の距離も、もう少し詰めなくっちゃね。
お母さん、がんばる。
デジカメがオシャカになりかけだから、iphone のカメラ機能に感激してます。
以前は、デジカメを持って出かけるのを忘れたときに、携帯電話から多枚数の写真をとりだすのがちょっとめんどうだった。
iphone は、PC とつなぐだけで写真が取り出せるので、デジカメと同じくらい簡単だわ。
新しいデジカメは買わなくてよいです。
次男くんの位置を確認するための「GPS」を購入するからね。
そしてスマートフォンから確認できるようにするからね。
大丈夫。
お母さん、ボケつつがんばる。
スマートフォンでパニック
自分のメールアドレスの作り方が、不明。
オロオロ(?_?)
平日ならば、店頭でスタッフが使い方を教えてくれるそうです。
データの移行を店頭でしてくれないです。
そりゃ会社が別だしね。
自力で、電話帳のデーターをチマチマと入力し直しています。
まだそんな状況です。
次男の出勤先、ヘルパーステーションに朝の「定時に出かけました。」メールを送ることができません。(>_<)
スマートフォン・デビュー

au で iphone 5s です。
ケーブルTVのチューナーの取り替え、インターネットのwifi化の説明に、営業の人が来て、キャンペーンに乗ってしまいました。
キャッシュバックがあってウンタラカンタラ。。
2000円弱/月でiphoneを2年間利用できます。
ほんまかいな???
実際に店頭で乗りかえの手続きをすると、
キャッシュバックなし。
今の私くらいの使い方で、2393円
使い方しだいではもっと高額になるかも。。。
となりました。
営業トークって、こういうことよね。
解約についてドコモに支払う金額は、事務手数料など総額で、10500円なり。
次男の居場所確認のために、ドコモで利用していたイマドコサーチが利用できなくなりましたので、 au の安心GPS

を購入して次男のバックに入れる予定。
今日は、お店が大混雑で、「平日にお願いします。」と言われてしまった。
大事なことなんだけど、あまりにもいそがし様子だったので、引き下がってしまった。
本体価格11760円。。手数料3150円 充電器945円
毎月の利用料(380円)は2年間無料。
スマートフォンデビューの損得勘定はどうでるかな。
ともかく、やってみなくちゃね。
おばさんなりに世間についていかなくちゃね。
奮闘します。
気持ち良い朝
フォルクスワーゲン-コンパーチブル
マズイお菓子
両親から出身地の緑茶、相撲番付などを送るので、そのお礼になにか楽しいものを。。。。と送ってくるのです。
高級なお菓子ではなくて、駄菓子の範疇にあるもの。
大きな箱イッパイで送料が8000円以上かかっているらしい。
カラフルでいかにもアメリカのお菓子。。。。というもの。
恐ろしほどケバケバしい着色料です。
父が食べてみて、「まずい!」(>_<)
母が食べてみて、「まずい!」(>_<)
私にも送ってくれました。
オイシクナイ。(>_<)
チョコボール、ヌガー、グミ。。。。どれも不味い。
グミなんて古いゴムを食べているみたい。
これ、本当に食べ物????

アメリカ人の味覚はヘンじゃないのか????
こんなものを子どものお菓子として製造するって、なんでだろう。
これを子どもに食べさせるの?
これを子ども達は美味しいと思うの???
これは、ちょっとおかし過ぎるのじゃないか????と思うほどマズイ!!
信じられないほどマズイ!!。
アメリカにだってきっとおいしいお菓子があると思いますよ。
こんなヒドイものばかりではないと思う。
伯母さん、このお菓子はどこかでもらったの?・・・・・・
伯母から電話があったときに、弟である父が、「あんなマズイもの、食えん!<(`^´)>」とストレートすぎる感想をぶっちゃけてしまって、伯母もまた「それなら、捨ててしまえ!!(ーー゛)」と言ったそうな。
母曰く、「あの兄弟は・・・・・・」(>_<) まったく
83歳と80歳で怒鳴り合ったそうです。
で、母から私に、伯母へメールを書くように要請がありました。
仕方がないから書きました。
「伯母さん、カラフルなお菓子をありがとうございました。
私達には珍しいから、ご近所の子ども達にもあげようとおもいます。
だから、私が全部いただきましたよ。
どうもありがとうございました。」
あとは、伯母さんお体に気をつけてね。。。云々。
伯母も父もボケてるのかと思う。(>_<)
怒鳴り合って、次に声を聞く前に相手が死んじゃったらどうするの?!
最後に聞いたのが怒鳴り声になってしまうよ。
それは良くないでしょ。(>_<)
伯母さんも、8000円の送料は、なにか別のものに使ってほしかったわ。
海辺のカフカ 下巻
村上春樹が好きな人は、こういう救いがハッキリとは見えにいモゾモゾ感が好きなのだろうと思った。
スタイリッシュに、身ぎれいに、苦しさを共有して、痛みも共有して、ほどほどマゾなのだろう。
カフカくんに、また戻っておいでよ。。。と言ってくれる人がいてくれることを、涙がこぼれるほどうれしく思う私。
でも、「ね、村上春樹の作品って、おもしろいでしょ。」と言われたら、「それはどうか、わからない。」と答える。
「海辺のカフカ」をシンドイと思わずに一気に読んだのは、私の息子たちへの消化しきれない想いが、カフカくん、ナカタさんにリンクしたからだと思うから。
私のほうから、村上春樹の作品に歩み寄ったのだ。
海辺のカフカ 上巻
ではないけれど、
今年は、多くの人が好きだという村上春樹を、私も読んでみよう。。。。と思って読んでいます。
「海辺のカフカ」は初めて気持ち良く読んでいます。
「次は?次の章は何が起こる?」と楽しみに思って読んでいます。
「かえるくん、東京を救う」以外では、「シンドイなぁ。。シンドイなぁ。。。なんで本を読むことがこんなにシンドイのだろう。」と思わないで読めている初めての村上作品です。
私が読んでみた村上作品はまだ少ないです。
その中で、初めて白黒ではなくてカラーで情景が浮かびます。
15歳のカフカ少年は、父にかけられた呪いから逃れようがないのか。
知的障害者のナカタさん はどこに導かれていくのか。
カフカ少年も、ナカタさんも、息子達とリンクしてしまって、気持ちが泡立っています。
嘘か、本当か、わからないけれど
笹井芳樹副センターは、
再生医療マーケットは、何兆にも広がるという。
誰よりも早く特許申請をすれば、莫大なお金になるので、いろいろなことが起こるのだろうか。
医療と経済は密着しているから。
IL DIVO 花は咲く
生中継で、ケーブルTVだけでなく、映画館でライブビューイングされていたそうだ。
IL DOVO のデビューアルバム(2005)は衝撃的だった。
私も買いました。
圧倒されました。
素敵でした。
その後のアルバムもコンサートのDVDもすべてヒットしていて、CDは総数で2600万枚のセールだそうな。
すごいです。
私が購入したのは2005年のデビューアルバムだけで、後はyou tube で再生している。
きっと私みたいな横着者がたくさんいるはずだ。
それ他に、2600万枚ものCDがセールスされているって、本当にすごいことです。
武道館で「花は咲く」を英訳して「Flowers Will Bloom」として歌っていた。
もともと「花は咲く」はいつ聞いても胸に迫ってくる。
IL DIVO の「花は咲く」も迫ってきます。
歌ってくれてありがとう。
トイレは一番が良い
カーテン越しに外をうかがうと、まだ暗いままでした。
次男を起こさないように、カーテンは閉めたままにして、音を立てないように注意しながら、首のストレッチとグルグル回しを始めました。
首の後ろに出来ていた瘤(こぶ)は幸いなことにほとんど消えました。
指でさわると、皮膚の下で、ワイシャツの一番上のボタンと同じくらいの大きさ、薄さになっています。
盟友が心配してくれて、「小さくても受診してよ。」とメールしてくれたのですが、行きそびれました。
今度、大きくなったら、必ず受診するからね。
肩のストレッチとグルグル回しも静かに、静かに注意しながらタップリして、
「大丈夫。肩の痛みはまだあるけれど、これくらい大丈夫。」
と思ってから、そっとベッドから床に足を下ろすと、その瞬間に、次男が
ガバッ!!
と音を立てて跳び起きて、自室のドアを開けてトイレに向かいました。
負けました。(>_<)
今朝のトイレも次男が一番でした。
次男は目を覚ましていて、私はストレッチをしている衣擦れの音を聞いていたのでしょうか。
あんたは、忍者かぁ?
それとも、親をオチョクッテるのかぁ???(-"-)
ともかく今朝も次男は上機嫌で出勤しました。
良かったです。
無事に送り出せて良かったです。
次男は私の息子ですが、すでに信頼できるヘルパーステーションと巡り会って支援していただいているので、「私の息子」だけではないのです。
たくさんの人に育ててもらって、助けてもらっています。
いつも清潔で、オシャレです。
ありがたいです。
こんなラッキーな毎日を送っている人は少ないです。
アナと雪の女王
夜6:45~の上映で、お客さんイッパイでした。
各回ともイッパイのようでした。
車いす席の横の席が好きなので、探していたら、最終上映のチケットしかを買えませんでした。
いつもは早い時刻の上映回しか行かないことにしています。
遅い時刻に出かけて行って、興奮が残って眠るのが遅くなった、月曜の出勤に差し障るかも。。。。と思うからです。
せっかく職場を与えられているのですから大事にしたいです。
今日、遅い時刻に映画を見に行ったのは、本当に特別なことでした。

とってもきれいで素敵な映画でした。
お話の展開が早くて、飽きませんでした。
ビックリするような展開もありました。
え、え~~~この王子様って、そうなの~~~みたいなね。
ウォルトディズニーですから、王女さまもかなりアメリカナイズされてました。
アメリカ人て、女性も殴るのが好きですよね。(~_~;)
映画が終わったら、私の左横に座っていた女性がティッシュで涙を拭いてグシャグシャに泣いていました。
良い映画だけど、グシャグシャに泣くかい??????(?_?)
と思ったオバサンは、きっと心が擦れてしまっているのですわ。(>_<)
ごめんなさいね。
次男くん、途中で、「ったく、女ってやつわ。」みたいな表情を見せました。
ま、確かにメンドクサイ生きものですわ。
すんませんね。
良い天気

追いつけなくても、たぶん無事に帰宅するであろう。。。。と予測できるほどに育ってくれました。
ありがたいです。
息子は必ず母親の体力、体格を追い越すとわかっていたので、ものすごく危機感を持って育てたのでした。
知的障害がある息子を授かったと言うことは、そういう覚悟が必要なのだと思いました。
ラッキーでした。
この人であってラッキーでした。
たくさんの人達に助けていただきました。
ラッキーでした。
これからも、このラッキーが続くように祈っています。
祈るだけではなくて、運動させるように心がけて、清潔であるように心がけて、いつもなにかのお手伝いをさせるように心がけています。
次男が、「助けていただき易い人」であってほしいです。
耳アカ?!
耳鳴りの原因は、ミミアカ ですって。
ええ!?ミミアカ??耳垢!? ですって!?
医師が、長男の耳の一番奥から黒いミミアカと赤いミミアカを取り出してくれたそうです。
それで耳鳴りは解決したそうです。
突発性難聴か。。。。と心配したことがアホみたい。
ええ~~~~~~!!
お母さん、長男の耳の中を点検しましたよ。
きれいでしたよ。
どこにあったのよ。
ま、素人と医師の差があって当然ですけどね。
長男に、ビタミン剤と花粉症の薬が1週間分だけ出されたそうです。
これで、花粉症の薬がうまく長男に合って、この季節をスムーズに過ごすことができたらラッキーですけどね。
ミミアカとはね。
なにか、イヤだわ。(-"-)
テーマ : 障害児、障害者の兄弟、姉妹
ジャンル : 育児
僕を見て!
カメラを持って行かなくても、携帯電話で撮影すれば良いかな。。。。。と思っていました。
次男がサッとカメラをとって私に渡しました。
「ちゃんと、僕を撮って。」ということでしょうか。
写真は、「お母さんは、僕を見ていた。」の証拠のようなものです。
自画自賛になりますが、次男ほど「親から注目されていると感じながら育った人」は少ないと思います。
次男に障害がある故ですが、すべての障害児、障害者が親から充分に注目されて育つわけではないです。
とても、無残な環境で育たなければならない人もいます。
”なんでも、こどもに障害があるせいにしていいのか!?”と言いたくなる時があります。
でも、よほど親しくないかぎりは、”余計なお世話!”ですよね。
なにかを言ってしまう前にその場を離れた方が良いです。
私はイケズのオバハンなのです。
充分に注目をされて育った次男でも、まだ、まだ「僕を見て!」と思うようです。
仕方ないですね。
ボケる一日前まで次男を見ていましょうね。
これが、「お母さんは、僕を見ていた。」の証拠です。

お母さんは、ちゃんと、見ていますよ。
お汁が見えません
残念なことになってしまった
若い研究者が論文を発表する場合は、ベテランの研究者が論文に不備がないかどうか確認するのだと思っていた。
そのための共同研究者だと思っていたが、そうではなかったらしい。
担ぐだけ担ぎあげて、叩き落とすように落としてしまう。
責任はすべてひとりに負わせるのか。
もう一度
長男は、ナカナカどうしてゴージャスな後ろ姿です。
なんのこっちゃ。
長男と、がっぷり四つに組む相撲を取っていないので、心残りがあります。
心残りというか、なにかに捉われているような。
適時に、ちゃんと背中を押してやれなかったような。
なんとかして、もっとグイッと押し出してやれないものかと思うのです。
テーマ : 障害児、障害者の兄弟、姉妹
ジャンル : 育児
耳鳴りがするのですって
週末だけではなくて、朝、顔をだすから。
朝ご飯を食べる。
そりゃぁ。。。誰でも朝ご飯をしっかり食べるのは良いことだし。
親としては、息子の安否確認できるのは何よりだけど。
エンゲル係数が跳ね上がっているわ。(>_<)
お米がどんどん減っていく。
お菓子も減っていく。
テーマ : 障害児、障害者の兄弟、姉妹
ジャンル : 育児