ニュースメモ-肥満対策のLサイズ飲料禁止、NY市が二審でも敗訴
[ニューヨーク 30日 ロイター] - ニューヨーク市が肥満防止策として施行を決めたラージ(L)サイズの甘味飲料の販売禁止措置は違法だとして飲料業界などが差し止めを求めた裁判で、ニューヨーク州高裁は30日、市側が敗訴した一審判決を支持する判断を下した。
規制はドリンクのカップサイズ上限を約470ミリリットルに定め、違反した場合は200ドル(約1万9000円)の罰金を科すというもので、施行が予定されていた今年3月12日の前日に州地裁が無効判断を下していた。
高裁はこの日の判決で、市が決定した同措置が「三権分立という州の原則を逸脱した」と指摘した。判決を受け、ブルームバーグ市長は声明を出し、州最高裁に上告する考えを示した。
肥満は、健康問題だけでなく、政治問題、経済問題とも直結している。
アメリカで医療保険制度改革が成功するとすれば、肥満人口を大幅に減少させないことには無理だ。
国民の約7割が肥満傾向にある。。。。て、((+_+))

世界肥満地図
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済
映画が卵に代わりました
月末
劇場の看板メモ-盲導犬
親冥利
雨が降るのでしょうね。
ニュースでは、「北陸や東海地方を中心に、大雨」と言っています。
皆さま、お気をつけください。
次男は今朝も起床するなりニコニコです。
この人は本当に恵まれた人だと思います。
ありがたいです。
次男であることは、良いことばかりではないけれど、それでもやっぱり幸運な人だと思います。
今週もよろしくお願いいたします。
親と子が向かい合って取り組めることは、限られます。
ただ、ひたすら、簡単なことの繰り返し。
でもね、言ってはなんですが、それがすべての始まりだと思います。
親と子の真剣な時間がなくては、他者との時間も成り立たないと思うのです。
今朝も次男にお給仕してもらいました。
親冥利に尽きます。


ぐっすり
寝過ぎですわ。(~_~;)
すでに暑くなってしまっているので、ウォーキングは行かないで、ラジオ体操とストレッチにしました。
ラジオ体操って、真剣に取り組むと汗がタップリ湧き出てくるので、充分に気持ちよいです。
次男は、私が気づかないうちに、2:00とか3:00くらいにシャワーをあびたようです。
それからもう一度眠ったようです。
タップリ疲れて気持ち良くグッスリ眠って、逆に早く目が覚めてしまったのかな。
もっとどようくらぶ-和歌山市立子ども科学館
行き先は、和歌山市立子ども科学館でした。
かっこいい南海特急サザンに乗ったそうです。
ありがとうございました。
集合場所から出かけるときも、解散して帰る時もルンルンでした。
ありがとうございました。
親との時間、ヘルパーさんとの時間、作業所の指導員さんとの時間、もっとどようくらぶのリーダーさんとの時間、いろいろな設定があることは、とてもぜいたくで幸福なことだと思います。
次男はとてもラッキーです。
ほんとうにありがとうございます。
担当してくださったリーダーさんは、ワラビちゃん(?)
ほんとう??
次男くん、人の名前を覚えるのが苦手です。
たぶん、容貌認識力が低いと思います。
ワラビちゃんは小柄でおしゃれな女性です。
いよいよ、リーダーさんよりも次男が年上になってきました。
次男がオジサンになっても、次男よりも若いリーダーさんやヘルパーさんに、威圧感とか不潔感を与えないで、気持ち良くかかわっていただくためには、今、次男に何をしてやったらいいのかなぁ。。
これはとても大事なことなのです。
でも、それを真正面から見ている親は多くないように思う。
次男はこれから50年ほども生きていきます。
だから、深刻な問題のはずです。
メモ‐偽装縁組:知的障害者を 養子27回、姓変更12回 犯罪組織が利用か
知的障害者:逮捕されるたび驚き 名前変更「覚えない」
自分の意思や不都合を訴える言葉を持たない者、法律等が理解できない者は、軽んじられます。
それは、残念ながら、知的障害者の立場を擁護しているように見える福祉の現場であっても起こることです。
福祉関係者であるから誰でもが正義を行使してくれるとは限りません。
言葉を持たない知的障害者を見下している指導員もいます。
福祉施設だから大丈夫。。。とか、デイサービスだから大丈夫。。。とは言えないのです。
それが現実です。
「それは、ちょっと違うだろう。」と感じたときに、親は言葉にしなければなりません。
ラチが開かなければ、縁を切らなければなりません。
今まで、それをすることができて、ラッキーでした。
これからも、そうありたいです。
でも、そうする必要がないことが一番ありがたいです。
すべての親ができるわけではありません。
とにかく、預かってもらわなくてはならないしかたがない。。。。だから、仕方がない。。。と言葉を飲みこんでいる場合もあります。
今、次男の支援に不都合はありません。
知的障害者であることも、自閉症であることも、全部ひっくるめて、次男はとても幸運だと思います。
とてもありがたいです。
ずっと、次男が幸運に恵まれていてほしいです。
自閉症でも、知的な遅れがあろうとも、大事な我が子です。
我が子が最大限に良さを発揮できて、もしかしたら、何かのお役に立てるようになれたらいいなぁ。。と思います。
警察に、この「ネームロンダリング」を行っている犯罪組織を突き止めてほしいです。
撲滅してもらいたいです。
セミ
ジョージ王子に幸あれ
英王室は24日、ウィリアム王子(31)とキャサリン妃(31)の間に22日生まれた王子(王位継承順位第3位)を「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」と命名したと発表した。
通常は「ジョージ王子」と呼ばれることになる。
「ジョージ」はエリザベス女王(87)の父ジョージ6世につながる名。
チャールズ皇太子(64)のフルネームにも含まれている。
映画 英国王のスピーチ がとても良かったので、私には、「ジョージ王子」は、とっても良い印象がします。


実際のジョージ6世のスピーチ
もしも。。。もしもだけど、「ジョージ王子」がジョージ6世のように吃音になったとしても、現代的で愛情深いであろうウィリアム王子とキャサリン妃ならジョージ王子を慈しむことはあっても、責めたりしないだろうしね。
ジョージ6世は、幼少期に、兄王子やナニー達にひどくいじめられたと映画の中で描かれていて、胸が痛かった。
汗がひきません。(>_<)
大阪の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館
次男は特別に電車大好きというわけではありませんが、駅から近い施設ですから行き易くて、そこにあってくれたらありがたい施設でした。
大阪の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館…京都の新鉄道博物館に移行
レモンとドラゴンフルーツ
メモ-教育のない民主主義は無意味
その通りだと思います。
本当に、「教育のない民主主義は無意味」だと思います。
記事の掲載期間は、どのくらいあるのだろう。
残しておきたい。
少なくとも6年間は。
山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味」 - 石井 孝明
チャン・ドンゴンのDVDが送られてくるかも
予想と一桁違った。
もう、ずいぶん前から安価になっていたらしい。
知らなかったぁ。
じゃぁ、アメリカ在住の伯母にもう少し頻繁に電話をかけてさしあげましょ。。。。となった。
メモ-待望の第1子!英キャサリン妃が男児出産
ニカッ!!
次男なりに、自信があるようです。
ありがたいです。
次男に居場所を与えていただけて、本当にうれしいです。
親が子に、「きみは、大事な子だよ。」と何万回も言ってやっても、それだけでは足りません。
それだけでは自信は生まれてきません。
親以外の人にも認めてもらえてやっと、「自分は自分で良いのだ。」と思うことができるのだと思います。
親が認めてやらねば、褒めてやらねば、何もはじまりませんが、親だけでは足りないのだと思います。
レモンの実が落ちてしまった
仲間つくり教室-カラオケ
午後からは、大阪養護教育振興会 の「仲間つくり教室」を受講しました。
今回のプログラムは、「お楽しみ会-カラオケ」です。
各受講者が、マイクを持って歌えるのは1曲の1番だけだけど、みんな、すごく楽しそうです。
ステージで、大勢の前で歌うことは、特別なのだと思います。
歌を歌うだけなら、ひとりで歌っていても良いのだけど、それだけではない何かがあるのだと思います。
こう言う機会、場面を持てることは、とてもラッキーです。
ありがとうございます。
まず、曲名と曲ナンバーがプリントされた紙をいただいて、自分が歌いたい歌を探して、申し込み用紙に書きます。
次男は、ワクワクしながら、数少ない次男が歌える歌を探すのだと思います。


「勇気100%」が次男の定番です。
三光神社-真田幸村-心眼寺-竜馬を斬った男たちの墓
明日は、参議院選挙の投票に行って、「仲間つくり教室」に行く予定です。
それでもまだ次男が物足りない様子であれば、どこかに出かけなくちゃ。
近くで、行き易き良いところはないかと想いを巡らせると。。。
ありました。
三光神社
先日、NHK「歴史秘話ヒストリア」に登場しました。
発掘!真田幸村の激闘~最新研究から探る 大坂の陣~
ニコニコ
青々
無事に帰ってくる幸運
ありがたいです。
帰宅するのは予定通りのことですが、予定通りにものごとが進行していくのは、本当に幸運なことだと思います。
だって、なにが起こってもおかしくないですよ。
予定通りに、期待通りにいかなくて、反対に予想していなかったことが起こるって、よく知っていますもの。
次男は、昨日は、散髪に行ったそうです。
GIカットのように短くしています。
暑いから短くしてもらったのかな。
ありがたいことに、長男も次男も頭の形がとても良いです。(親バカ!(>_<))
短くしても平気です。
なんともならないからこそ
次男は、木曜日は、仕事の後、ヘルパーさんに付き添ってもらって障害者スポーツセンターに行くことが多い。
散髪に行ったり、買い物に行くこともある。
障害者スポーツセンターに行くと、ジムで体操してトランポリンをする日と、プールで泳ぐ日があるらしい。
実家に帰ってきて、「木曜日はどこに行ったの?」と訊いてやると、「ジム!」とか「ポール!!」と答えてくれる。
「電車で行ったの?」と訊くと、「バス!!」とニコニコして答えてくれる。
以前は市民スポーツセンターに通っていたようだけれど、今は、障害者スポーツセンターに通っている。
市民スポーツセンターよりも、障害者スポーツセンターの方が居心地が良いのだろうと察しがつく。
次男が通うことができる距離に、障害者スポーツセンターがあって、本当にラッキーだと思っている。
本当にありがたい。
地の利は本当に大事だと思う。
地の利があるか、無いかで、生活のしかたが大きく違ってくると思う。